スタッフブログ

Masarap ba?


Kumusta ka? Ako si Kenny Hirai.
ということで、しばらくフィリピンにいたことがある平井です。
PPSA (Philippine Practical Shooting Association)に入会してたこともあったりします。まぁ、昔の話しですけど。
ここでPractical Shootingとはなんぞや、ということを語りたいところですが、えーと、それは以前書いたこともあるような気がするので、今回はフィリピン料理というか、フィリピンではどんなものが食べられているのかをご紹介しようかと思うわけです。

フィリピン料理屋とかって、見かけないですものね。多分、あまりご存知ない方が多いのではないかと。

さてさて、フィリピン料理の特徴。それは第一に、飯です。米の飯です。炊いたご飯です。

日本はお米の国なんて言うわりには、あまり米の飯を食べなくなってるんじゃないですかね?

フィリピンでは、マクドナルドでもケンタッキーでも必ず米の飯があります。で、フライドチキンをおかずに米の飯を食うのです。

いや、私は思っていたんですよ。フライドチキンだけ食べるのはなんてもったいないんだろう、と。
フライドチキンだけで腹いっぱいになるのは、なんてコスパが悪いんだろう、と。

しかし、フィリピンのケンタッキーじゃ、フライドチキンで飯を食べるのが普通なんですよー。いやぁ、嬉しいじゃないですか。

こんな感じでいただきます。左下のおにぎりのようなご飯は、紙に包んであります。カウンターで注文するときに、パーティーバレルとご飯を何個、あとコールスローとコーラをどうのこうのと注文しまして、各自お皿の上にチキンをとって、紙に包まれたご飯をごろんと転がして、グレービーソースをかけて、右手にスプーン、左手にフォークを持って、あんむあんむといただくわけです。

フィリピンの人はスプーンとフォークで起用にチキンを分解して食べていくんですが、私は面倒なので、チキンは手で持ってあんむあんむ、スプーンでご飯わしわしといただきます。

ケンタッキーにはこんな丼物もあります。これはイタリアンチキンボウルだかなんだかそんな感じのもの。要するにご飯の上にフライドチキン載せて、その上になにかをでろりとかけたものです。でろりとかけるものによって、例えばテリヤキチキンボウルとかになったりするわけです。
でもって、これ、美味しいです。なんで日本のケンタッキーにこういうものがないのかが、不思議ですねー。なんで?かっこつけてるから?

こちらはNLEx (North Luzon Expressway)ってマニラから北のアンヘレスというクラーク空軍基地でおなじみの街まで伸びてる高速道路のサービスエリアにある食堂の定食。右上のご飯はSinangag(シナガ)というガーリックライス、それと、チキンフライ。Sinangagは朝食なんかでよく食べられているようです。

朝食といえば、これもNLExのサービスエリアにある食堂の朝食セットですが、まずはお約束のご飯。で、その左下にあるのは、Longaniza(ロンガニーサ)というソーセージ。これは、スペイン起源のソーセージですね。右下はフライドエッグ。油たっぷりのフライパンで、ほんとうにフライします。目玉焼きって感じじゃぁ、ないです。
これはふつうのご飯でしたが、これをSinangagにしたのがスタンダードな朝食セットでしょうか。
ロンガニーサって、ちょっと甘い粗挽きソーセージって感じです。
町の肉屋で手作りしてるらしくて、街々にご当地ロンガニーサがあります。どこか遠出すると、そこのご当地ロンガニーサを買ってきて、翌朝、朝ごはんのおかずにしたりするわけです。

こちらはRed Ribbonってケーキ屋チェーン店の定食です。ケーキ屋だって、ご飯を出すんです。ケーキ屋なんで、ケーキも付きます。
で、これは、Bangus定食です。Bangusと書くんですが「バゴス」としか聞こえないです。
旅のラゴスは筒井康隆です。パゴスなら地底怪獣です。

で、バゴスですが、魚です。英語だとミルクフィッシュ、Wikipediaだと「サバヒー」とかなってますね。フィリピンではそこらの養魚池で養殖されていて、よく食べられている魚です。沼地のような養魚池で藻を食べて育つせいか、ちょっとカビ臭いような匂いがするのですが、これが慣れるとうまい。ご飯に合うんですよ。バゴスの開きを油で揚げたやつに、ちょいと醤油をかけて、ご飯をあぐあぐいけちゃうんですよ。
ま、これは、日本でいうなら焼き魚定食といったところでしょうか。

ケーキ屋なんで、定食には必ずケーキが付くんですが、左上に写っているのはウベケーキです。ウベ、紫芋ですね。ということで、紫芋のケーキです。

フィリピンではウベはケーキやアイスクリーム、お菓子によく使われます。

これがウベアイスクリームですね。

さて、バゴスですが、煮物にもよく使われます。

これは、Sinigang na Bangusという野菜とバゴスの煮込み。野菜はナスとゴーヤかな?
Sinigangって、シニガンって言うんですが、酸っぱいスープです。といっても、トムヤムクンと違って、全然辛くないです。酸っぱいのは酢ではなくて、タマリンドを使っています。

薄味なので、これを食べるときは、ご飯を盛ったお皿に、野菜やバゴスをスプーンですくって載せて、スープをちょいとかけまして、その上に醤油とか魚醤をかけて、いただくわけです。

こういう食べ方するときは、右手にスプーン、左手にフォークだと食べやすいです。私はファミレスでハンバーグに皿ご飯をいただくときなんかは、フィリピン式に右手にスプーン、左手にフォークでいただくことにしています。

これは、カレカレという肉野菜のピーナッツソース煮込みです。
これにですね、bagoong(バゴオン)というオキアミを発酵させたクサヤ的香りがするペーストをちょいとつけていただくと、うまいんだ。

カレカレをいただいたレストランでは、こんな感じでバナナの葉っぱにくるまれてご飯が出てきました。
これをお皿にごろんと転がして、スプーンとフォークでちょいと崩して、その上にカレカレをすくってかけて、バゴオンをちょいと添えて、いただくわけです。
あー、そういえば、フィリピンじゃバナナの葉っぱをお皿にしてご飯いただくことあるんですよね。このときも、お皿にご飯を移さずに、カレカレかけていただけばよかったかもしれない。

タマリンドを使った酸っぱい料理というと、私はこのSinampalukang Manokが好きですねー。Sinampalukangって意味わかんないけど、Manokって鶏肉のことです。これは鶏肉をニンニク、玉ねぎ、ショウガ、なんかの葉っぱ、タマリンドで酸っぱく煮込んだもので、このスープをご飯にかけていただくと、うまいんだ!

最後にフィリピンのコンビニ弁当をご紹介しましょう。
パッケージはこんな感じ。楽しみですよね。

さぁ、蓋をあけると…

 

(´・ω・`)

まだまだ色々あるんですが、今回はこれまで。
それでは、またお目にかかりましょう。