皆さんこんにちは。 今週のブログはT.S.が担当させていただきます。 今週の内容は、前回に引き続きSharePointの話題をこすっていきたいと思います。 今回紹介するテーマは、「SharePointポータルサイトをハブ […]
スタッフブログ
Azure OpenAI を自社AI として活用する実践例①
みなさまこんにちは! 今週のブログはO.Mが担当します。 前回の記事では、Azure OpenAI Service を自社AIとして活用する方法についてご紹介しました。 Azure OpenAI Service を「自社 […]
Azure OpenAI の使用例の紹介:高校訪問アシスタントアプリ
はじめに みなさんこんにちは。H.S.です。 今回は前回記事ですこーしだけ触れた、Azure OpenAIの機能を使用したキャンバスアプリを紹介させていただきます。 今回ご紹介するアプリは「高校訪問アシスタントアプリ」で […]
モバイル端末を Intune に登録して制限を掛けてみよう①
皆様こんにちは! 本日は、約1か月前の初回を担当した私 Y.M. に順番が回ってきましたので、モバイル端末を Intune に登録して制限を掛けてみようという内容でご紹介いたします。 目的 モバイル端末を Intune […]
Windows 11 の「継続的なイノベーション」とは
大変ご無沙汰しております。新宅です。5 年ぶりの新記事公開になりますが、記事スタイルは大きく変えずに進めたいと思います。 ご挨拶 この 5 年間という長いようで短い期間ですが、その間に、社会情勢も社内環境も大きく変わりま […]
SharePointのリストカスタマイズで投稿を見やすくしよう
皆さんこんにちは。 今回のブログは入社1年目のT.S.が担当させていただきます。初めての投稿になります。 自己紹介 私は今年3月に大学を卒業し、新卒という形で入社させていただきました。 私が通っていた大学はガチガチの文系 […]
Azure OpenAI Service を「自社AI」としてカスタマイズする方法
みなさんこんにちは!今回のブログ担当は、O.M です。 Azure OpenAI Service など、AI 関連の業務を担当しております。どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、私が担当している Azure Open […]
Power Automate:複数の[Power AppsまたはFlowに応答する]アクションで発生するエラーについて
みなさんこんにちは。 Power AutomateとPower Appsを連携させたいという時にこんなエラーに遭遇したことはありませんか? ‘The schema definition for action […]
スタッフブログが新たにスタートします!
皆様ご無沙汰しております。 前回の投稿から約4年が経ちましたが、本日から定期的に投稿が始まりますので、よろしければご覧ください♪ 今回は入社3年目の Y.M. の自己紹介と現在担当している業務、業務内容に関連した話題につ […]
ViSL セキュリティログ可視化ツール-3
こんにちは!ViSL担当の手塚です。 前回 はViSL(ヴィジル)の Office 365 SharePointとOneDriveの監査ログレポートをご紹介しました。 今回はExchange Onlineメールの送受信ロ […]