こんにちは!ViSL担当の手塚です。 前回 はViSL(ヴィジル)の Office 365 SharePointとOneDriveの監査ログレポートをご紹介しました。 今回はExchange Onlineメールの送受信ロ […]
スタッフブログ
ViSL セキュリティログ可視化ツール-2
こんにちは!プラットフォームソリューションビジネス所属の手塚です。 前回はViSL(ヴィジル)のAzure Active Directoryのサインインログページをご紹介しました。 今回はOffice 365 Share […]
ViSL セキュリティログ可視化ツール
初めまして。プラットフォームソリューションビジネス所属の手塚です!本日は私が担当しているViSL(ヴィジル)についてご紹介いたします。 ViSLとは ViSLとはOffice 365アプリケーションの監査ログやアクティビ […]
Dynamics 365 ラーニングパスを作成する
今回はDynamics 365のラーニングパス機能について確認します。ラーニングパスでは下図のようにビューに利用説明書を表示したり、操作に沿ったコメントを表示してガイドしたりと、自家製のヘルプを準備することができます。作 […]
Dynamics 365のMultiSelect オプションセット
Dynamics 365の「MultiSelect オプションセット」について確認します。 Dynamics 365では新規のフィールドを作成する際にデータの種類を選択しますが、「MultiSelect オプションセット […]
Windows 10 Ver.1809で進むスタートメニューの改善
SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 最近、様々な案件に対してバタバタと対応しておりまして、記事が全然書けませんでした。 今回少し久しぶりな投稿になりますが、相変わらずWindows 10の話題です。 […]
PowerShellの至る所に潜む罠
SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 まもなく4月を迎えようとしており、入社から1年経とうとしております。 また、4月ということで、弊社では新人が来週から出社する予定となっております。 この1年間だけで […]
Masarap ba?
Kumusta ka? Ako si Kenny Hirai. ということで、しばらくフィリピンにいたことがある平井です。 PPSA (Philippine Practical Shooting Association) […]
クーもDynamics365も進化しています。
ねこのクーちゃんが我が家に登場してから7か月が過ぎました。生ごみを悪戯したり、餌の袋を破ったりする事はすっかりなくなりました。テーブルの上の人間用のご飯もねらったりしません。お利口です。 大人になったからなのか、我が家の […]
Microsoft、更にクラウドを意識したサポートモデルの重要な変更を発表
SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 今回は、Office 365(継続契約型)と、Office 2019(パッケージ版)について、これまでのOfficeと違ったサポートモデルが適用されることになりまし […]