みなさんこんにちは。ページワンの木村です。

少し(というかだいぶ)前のことになりますが、第3回は山口県の岩国市を旅行した際のことです。

 山口県といえば?

本州最西端、フグ、秋芳洞、関門海峡あたりが思いつくワードでしょうか。
実は小学生の時に、本州端っこ同士青森市と下関市の交流イベントがありまして、(検索しましたが今は行われていない模様)
その時に下関市に初めて行って以来、人生2度目の山口県でした。

岩国市は広島県に隣接しており、歴史と自然と国際色が共存する「多層的な魅力」を持つ都市です。
広島を訪れた際、友達と車で日帰りドライブで行ってきました。

 日本三名橋、錦帯橋

日本三名橋の一つ、錦帯橋は木造でできたアーチ橋です。
景色もきれいでおすすめ、ということで行ってみたところまさかの工事中でした👷!!
※今はもう工事は終了しているそうです。

ただ、橋自体は渡ることができ、階段状になっていて滑りそうだけど滑らない、不思議な感覚でした。

また、橋を渡るとソフトクリーム専門店が並んでおり観光客で賑わっていました。なんとソフトクリームの種類日本一(当時200種類)とのこと。
確かに普通のバニラから変わり種のカレーやお茶漬けだなんてものまで並んでおり、私は薩長同盟ソフトにしてみました。
山口の夏ミカンと鹿児島の薩摩芋の夢のコラボ(笑)全然違うものなのに、ちゃんとどちらの味もして美味でした。

 

 岩国といえば、いろり山賊

「いろり山賊」はテーマパークのようなレストランです。5月じゃないのになぜか鯉のぼりが飾ってありました。
ここでは大きな鶏肉を焼いた「山賊焼き」や、鮭・昆布・梅干しの3種入りサイズも3倍のおにぎり「山賊むすび」が有名です。
岩国にきたらみんなここでご飯を食べる、とのことで食べてきました。
確かに大人気&豪快で美味しかったです。

 

 最後は獺祭の蔵へ

一時期人気すぎて酒屋から消えた獺祭の蔵があるとのことで、そこにも行ってきました。
おしゃれな直売所があり、せっかくなので購入。
なんと100万越えのものも飾ってました!どんな味なんでしょうねぇ…私は味音痴なので普通の獺祭と違いを感じられない気がします😇

小学生ぶりの山口、といっても初岩国市でしたがなかなか観光スポットが揃っており良いところでした!
機会があれば皆様もぜひ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F