こんにちは。台丸谷です。
今回は「edamame」→「枝豆」について書かせていただきます。
「edamame」は英語圏でも広く認識されていて日本料理レストランやアジア系のスーパーでも「枝豆」は「edamame」だそうです。
私は枝豆と言えば「毛豆(けまめ)」で、居酒屋さんや冷凍の一般的な枝豆は大人になってから食べたと記憶してます。
青森県の枝豆事情
Copiltに青森県の枝豆事情について聞いてみると
「青森県の枝豆は、「毛豆(けまめ)」と呼ばれています。
この在来品種は、青森県の津軽地方を中心に代々農家で受け継がれてきました。
見た目は一般的な白毛の枝豆より劣りますが、粒が大きく、非常にコクがあり、濃厚な栗のような甘さで非常に優れた食味を持っています。
青森の秋の風物詩として親しまれている「毛豆」は、津軽地方の食卓を贅沢に彩ります」
私の出身は津軽地方でCopiltさんは合っております。
枝豆栽培
現在、自宅で枝豆を育てておりまして順調に育っております。
某店で売ってた枝豆栽培キットですが、種を撒いて3日後になります。
種を撒いて1週間日後になります。
鉢を植え返して種を撒いて3週間日後になります。
今のところ、問題もなく順調に育っております。
おそらく収穫は9月ごろになるかと思いますが、収穫が楽しみです。