
休日のおうちランチ
皆さんこんにちは。横山です。
最近は、休日に少し手をかけたランチを作るのがちょっとした楽しみになっています。
今回は、以前作ってみておいしかったメキシコ料理「タコス」を紹介します。
市販品でも手軽に楽しめるので、ぜひ参考にしてみてください。
作り方(トルティーヤ4枚分)
【材料】
- トルティーヤ(市販のもの)・・・ 4枚
- ひき肉 ・・・ 150g
- タコシーズニング(市販の粉)・・・ 適量
- 玉ねぎ ・・・ 1/4個
- レタス ・・・ 1/6個
- トマト ・・・ 1/2個
- サルサソース(市販のもの) ・・・ 適量
- オリーブオイル ・・・ 少々
【作り方】
- トルティーヤを温める(フライパンまたは電子レンジで)
- フライパンでオリーブオイルを熱し、ひき肉を炒める
- 肉の色が変わったら、タコスシーズニングを加えてさらに炒める
- 野菜をカットする
- トルティーヤに具材と野菜、ソースをかけて包むだけ
個人的には、生の玉ねぎがアクセントとなっておいしかったです…!
おすすめの市販品
一部市販品は、カルディと業務スーパーで購入しました。
- タコシーズニング
炒めたひき肉に合わせて少し煮込むだけで本格的なタコミートが作れます。
タコスの風味を一気に「本場感」へ近づけてくれます。
- トルティーヤ
冷凍品のため長期保存ができ、使いたいときにサッと取り出せて便利。
枚数も多めに入っているのでコスパも◎。タコス以外にも、ラップサンドやピザ風アレンジなど幅広く使えます。
- サルサソース
マイルドタイプを購入。
たっぷりのトマトベースに、パプリカと玉ねぎが入っており、後から程よいピリ辛を感じられます。
辛いものが好きな方は、「サルサディップ ホット」 もおすすめ。
おわりに
シンプルな具材で作ったタコスもおいしかったですが、味変にメインをソーセージにして、トッピングにチーズをのせると、ボリュームもアップしてピリ辛サルサとのバランスが絶妙でおすすめです。
次回は、さらにちょっと変わった具材やアレンジにも挑戦してみたいと思います。