スタッフブログ

スタッフブログ

2025年2月
  • SharePoint 新規 Web パーツ「編集カード」が登場
    SharePoint 新規 Web パーツ「編集カード」が登場
    こんにちは、多田です。 今回はSharePointの新規Webパーツ [編集カード] がロールアウトされましたのでご紹介いたします。 編集カードとは 簡単に言うとリンクを設定するためのWebパーツです。 2025年1月下旬からロールアウト開始し、2月中旬頃までに完了予定とのことです。 リンクを設定できる他のWebパーツ [クイックリンク] や [ヒーロー] はWebパーツとリンクが1対多のような形で実現できますが、編集カードは1対1の関係になっております。 セクション 見出し 詳細説明 ボタン 上記4つが設定可能で、ボタンのレイアウトもいくつか用意されています。 レイアウトイメージ ボタン形式…
    多田
  • りこりっぷ #第1回愛媛 HITO病院訪問
    りこりっぷ #第1回愛媛 HITO病院訪問
    みなさんはじめまして。1月から入社した木村と申します。 現在、東京在住でリモートワークで仕事をしています。 このスタッフブログでは、出張や旅行で訪れた先のことを書いていきたいと思います。 (タイトルは旅行雑誌「こと〇っぷ」を名前の別読みともじってます🐦ヘッダーはCopilotに作ってもらいました) 第1回は1月末に愛媛県のHITO病院様にパートナー企業様と訪問した際のことについてです。 「HITO病院」って? 愛媛県四国中央市にある総合病院で、正式名称は「社会医療法人石川記念会 HITO病院”>社会医療法人石川記念会 HITO病院」。 「いきるを支える」を理念に患者さんとの対話を重…
    木村S
  • 生成 AI の民主化と「文化と制度」
    生成 AI の民主化と「文化と制度」
    今回の Blog では、文化とシステム=制度について、日々感じていることを綴ってみようと思います この1〜2年、生成 AI の紹介や弊社のソリューションを説明するために、お客様先へ伺う機会が増えています。多くの企業や自治体が「生成 AI を活用して DX を推進したい」と考えていますが、実際に成果を出すのは簡単ではないように感じます。生成 AI をうまく業務や教育に取り入れるには、それを受け入れる文化的な土壌が必要ではないでしょうか。 最近読んだ クレイトン・M・クリステンセンの『イノベーションの経済学』 には、技術革新が社会に定着するには「文化」と「制度(システム)」の両方が機能することが不…
    木村Y
  • Azure OpenAI Service × Power Automateで実現する、毎朝のニュースチェックフローを作ってみた
    Azure OpenAI Service × Power Automateで実現する、毎朝のニュースチェックフローを作ってみた
    こんにちは! 今回のブログ担当は小山です。 今回は、AI が毎朝最新ニュースを要約して教えてくれる Power Automate のフローを作成したので、その手順をご紹介します。 フロー全体の流れ Bing Search APIでニュース記事を取得 Bing Search APIを使うと、特定のカテゴリに合わせたニュース記事を簡単に取得できます。 なお、カテゴリの選択肢はMarketによって異なります。例えば、日本のMarketでは以下のカテゴリから選べます。 Business Entertainment Japan LifeStyle Politics ScienceAndTechnolog…
    小山
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F