スタッフブログ

スタッフブログ

2024年11月
  • 秘密度ラベルを作成して運用してみよう(2)
    秘密度ラベルを作成して運用してみよう(2)
    皆様こんにちは。Y.M. です。今回は、前回の続きということでラベルの適用方法について解説します。 前回の記事はこちらです↓ 秘密度ラベルの発行(適用) Microsoft Purview ポータルへのアクセス ※新しい Microsoft Purview ポータル の画面で解説します。 ① https://purview.microsoft.com/ にアクセスし、左メニューから [ソリューション] > [情報保護] をクリックします。 ② [秘密度ラベル] をクリックすると、ラベル一覧が表示されます。[ラベルの発行] をクリックします。 ③ [発行する秘密度ラベルを選ぶ] をクリック…
    横山
  • Configuration Manager 備忘録②
    Configuration Manager 備忘録②
    皆様こんにちは。Y.S.です。 前回のスタッフブログではConfiguration Manager(以降CM)の役割と用途についてを記載していきました。 今回は前回に引継ぎConfiguration Managerの備忘録を書き連ねていこうと思います。 CMをサーバーに構築するまでの流れ 管理予定のクライアントへのインストール の2本立てで解説していきます。 CMをサーバーに構築するまでの流れ CMサーバーを構築するにあたって様々な方が備忘録としてまとめている為、各フェーズごとに行き詰った部分や注意したいポイントを記載していきます。 CMサーバーのドメイン参加 今回の構築ではオンプレ環境での構…
    吉田
  • Power Apps キャンバスアプリのコードビュー機能の確認
    Power Apps キャンバスアプリのコードビュー機能の確認
    コードビューは各コントロールをコードで確認できる機能です。コードを書くことなくアプリを設計できるのが特徴のMicrosoft Power Appsですが、そうはいってもあると何かと便利な機能かと思います。 ※コードビュー機能は本記事投稿時点でプレビュー機能です。ご利用の際には最新の情報をご確認ください。 使い方は、Power Apps Studioでアプリを開き、ツリービューまたは画面上のコントロールを右クリックし、「コードを表示(プレビュー)」をクリックします。 コードが表示されます。プロパティがまとめて確認できて便利そうです。 なお式にエラーがあってもコードビューには何も表示されませんでし…
    秋元
  • SharePointでのいいね機能の実装
    SharePointでのいいね機能の実装
    こんにちは。 今回は SharePoint リストの評価設定有効化に関しての記事になります。 評価設定とは サイトやリスト、ライブラリ内のコンテンツに対してユーザーが評価を行えるようにする機能を指します。この設定を利用することで、ドキュメントやアイテムの人気度や重要度を可視化し、チームや組織内でのフィードバックを得ることができる機能です。 使用するモジュール・コマンド 使用するモジュールは [PnP PowerShell] を使用します。 PnP PowerShellの接続方法の仕様が変化し、Microsoft Entra ID アプリケーションを使用することが必須になりました。 以下のコマン…
    多田
  • 芸術の秋を満喫!『みんなの花展』で感じた生け花の美
    芸術の秋を満喫!『みんなの花展』で感じた生け花の美
    芸術の秋、食欲の秋…と言われますが、食いしん坊の新人の私、K.R.は、たまには美しいものを見たいと思い、母の付き添いで「みんなの花展」という催し物へ行ってきました。この催し物は、生け花の小原流の青森支部が主催で、先生方や生徒さん達の素晴らしい生け花の展示や、生け花体験もできるというものでした。 昔、母が小原流を習っていたこともあり、また支部長さんが母のボランティア仲間という縁もあって、一緒に出掛けてみることにしました。(アイキャッチ画像は、支部長さんの作品です。作品の写真撮影の許可を頂いてたくさん撮ってきました。) 私が卒業した中学では、学科に生け花の授業もあり、たまたまその生け花の流派も小原…
    葛西
  • Azure OpenAI 「プロンプトを生成する」機能を試してみた
    Azure OpenAI 「プロンプトを生成する」機能を試してみた
    こんにちは! 今回のブログは O.M.が担当します。 Azure OpenAI Studio のチャットプレイグラウンドに「プロンプトを生成する」機能が追加されていたので早速試してみました。 以下のように、画面左側のセットアップを行うスペースに「プロンプトを生成する」ボタンが追加されました。 このボタンをクリックすると、モデルに何をしてもらいたいのかを入力できるようになります。 今回は簡単に「お悩み相談」とだけ入力しました。 すると、数秒でプロンプトを生成してもらうことができました。 「モデルに指示とコンテキストを与える」の箇所に、生成されたプロンプトが自動でセットされます。 実際に生成された…
    小山
  • Power Automateフロー共有時の接続の注意点
    Power Automateフロー共有時の接続の注意点
    みなさんこんにちは。 今回はPower Automateのフロー共有についてのお話です。 Power Automateではフローを複数人で管理している場合やフローの管理を引き継ぐ場合に共有機能が使用されます。 共有されたユーザーのフロー編集 フローの共有で特に注意が必要なのは共有された側のユーザーです。 フローではSharePointをはじめ、様々なコネクタを利用することができます。コネクタによって接続を作成しなければいけない場合があります。 共有された側のユーザー、つまりフローで使用している接続の所有者でないユーザーがフローを編集しようとすると以下のようなエラーメッセージが表示されます。 こ…
  • 津軽じょんから節聴き比べ
    津軽じょんから節聴き比べ
    皆さんこんにちは。S.Y.です。 何度か津軽三味線に関するブログを書かせていただきましたが、今までは文章での説明ばかりで、実際の三味線の音をお伝えすることができていませんでした。 今回は自分の演奏を録音し、ブログの中で聴けるようにしてみたので、時間がありましたら三味線の音も聴きながらブログを読んでいただけると嬉しいです。 ※すべて1分程度のShort Ver.となっております。 ちゃんとした録音機材などを持っているわけではないので、音質はあまりよくないかもしれませんが、ご了承ください。 4種類の津軽じょんから節 津軽じょんから節には大きく分けて「旧節」「中節」「新節」「新旧節」の4種類がありま…
    進藤
  • 中野もみじ山で秋満喫!
    中野もみじ山で秋満喫!
    秋、楽しんでますか~! この間中野もみじ山に行ってきたので、今回は写真だけおすそ分け。 現在、青森県黒石市の「中野もみじ山」では 2024年11月10日(日)まで紅葉ライトアップ(16:30~21:00)を実施中なので、 興味が出た方はぜひこの土日に行ってくださいね!! ※山なので防寒対策は忘れずに! ※露店は5日(火)までだったようです。 16:30頃到着 近くの駐車場にとめて歩いて5分以内、既に色とりどりの自然がお出迎え。 ライトアップが始まる16:30となると既に日は暮れる寸前だったので、 夕日と合わせてみたい場合は15:30~16:00には着いていた方が良いかも。 ※トイレも入口付近に…
    長崎
  • Configuration Manager 備忘録①
    Configuration Manager 備忘録①
    皆様こんにちは。Y.S.です。 今回は Configuration Manager を1から構築する機会がありました。 構築するにあたって Web での情報収集や解説されている方々の記事を沢山読みましたがこのシステム自体かなり癖のあるシステムとなっており、中々1から理解するのが私の知識量では非常に難しいものでした。 ですので備忘録も兼ねて感想を交えながら概念的な部分から実際の設定部分までを数回に分けて書いていこうと思います。 Configuration Manager とは? Microsoft が開発したオンプレミス型のシステム管理ソフトウェアで旧称は、 Microsoft Systems …
    吉田
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F