スタッフブログ

スタッフブログ

吉田
  • Configuration Manager 備忘録③
    Configuration Manager 備忘録③
    皆様こんにちは。 前回のスタッフブログではConfiguration Manager(以降CM)を実際に構築する方法とエージェントのインストールについてを記載していきました。 今回は ・自動展開規則のプロパティについて をご紹介できたらと思います。   自動展開規則のプロパティとは CMにてソフトウェア更新を展開する際に便利な機能が自動展開規則という機能になります。 自動展開規則という機能は各デバイスコレクションを対象に配布するソフトウェアを選択していればスケジュールに従ってソフトウェアをランダマイズ(帯域が混み合わないように展開する機能)にて展開してくれるといった機能になります。 …
    吉田
  • Configuration Manager 備忘録②
    Configuration Manager 備忘録②
    皆様こんにちは。Y.S.です。 前回のスタッフブログではConfiguration Manager(以降CM)の役割と用途についてを記載していきました。 今回は前回に引継ぎConfiguration Managerの備忘録を書き連ねていこうと思います。 CMをサーバーに構築するまでの流れ 管理予定のクライアントへのインストール の2本立てで解説していきます。 CMをサーバーに構築するまでの流れ CMサーバーを構築するにあたって様々な方が備忘録としてまとめている為、各フェーズごとに行き詰った部分や注意したいポイントを記載していきます。 CMサーバーのドメイン参加 今回の構築ではオンプレ環境での構…
    吉田
  • Configuration Manager 備忘録①
    Configuration Manager 備忘録①
    皆様こんにちは。Y.S.です。 今回は Configuration Manager を1から構築する機会がありました。 構築するにあたって Web での情報収集や解説されている方々の記事を沢山読みましたがこのシステム自体かなり癖のあるシステムとなっており、中々1から理解するのが私の知識量では非常に難しいものでした。 ですので備忘録も兼ねて感想を交えながら概念的な部分から実際の設定部分までを数回に分けて書いていこうと思います。 Configuration Manager とは? Microsoft が開発したオンプレミス型のシステム管理ソフトウェアで旧称は、 Microsoft Systems …
    吉田
  • 大阪880万人訓練
    大阪880万人訓練
    皆さんこんばんは。Y.Sです。 今週の火曜日に大阪では第13回大阪880万人訓練というものが行われました。 大阪880万人訓練とはなんぞや?と思われる方も多いと思うので大阪府が毎年行っている取り組みについてお話しできればと思います。 大阪880万人訓練 この訓練は大阪府が政策企画部行っている取り組みで大地震・津波の発生を想定して、リアメール/緊急速報メールの配信などにより、府内の方に訓練として災害情報を伝達する目的で行われている災害対策です。 今年は15時00分に地震が発生、15時03分に大津波警報が発表されたとの想定で訓練となります。 訓練に合わせて、大阪府域にある携帯電話に向けてエリアメー…
    吉田
  • 第106回 全国高校野球選手権大会開催中
    第106回 全国高校野球選手権大会開催中
    こんばんは。Y.Sです。 連日パリオリンピックで日本選手の活躍が目覚ましく、ついつい夜遅くまで見てしまいますがこの時期と言えばやはり外せないのが甲子園でございます。 15年程前の話になりますが、私も野球をしておりました。 私が野球をしていたのは小学校~中学校までの9年間であり、高校野球に触れていない為甲子園は常に尊敬の眼差しで選手や出場校を見ています。特に地元の出場校は毎年気になって地方大会を追う年もしばしば… なぜそこまで地元の出場校が気になるかというと雪国の野球の辛さというのを経験しているからかもしれません。 雪国の野球環境 雪国で野球をするというのは、本当に過酷なことです。 …
    吉田
  • 来年に迫った大阪万博について
    来年に迫った大阪万博について
    皆様こんにちは。Y.Sです。 最近社内で大阪万博についての話をする機会があったのですが、大阪在住なのに大阪万博について知らない事が多かったので今回個人的に色々と調べてみました。 大阪万博の概要 開催期間:2025年4月13日 ~ 10月13日 会場:夢洲(大阪市此花区) テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」 サブテーマ:多様な生き方と持続可能な社会、技術革新による未来の社会、いのちの価値を高める社会 今回の大阪万博の会場は夢洲(ゆめしま)という人工島で開催されます。 場所でいいますと此花区になり、近くにはユニバーサルスタジオジャパンや海遊館があります。 万博後は統合型リゾートである大阪IR…
    吉田
  • Chat-GPTをつかってみようの話
    Chat-GPTをつかってみようの話
    こんばんは。Y.Sです。 最近大規模言語モデルが無料で使用可能となりできる事がさらに増えたChat-GPTですが、私も弊社に入社するまでは触れたことが無くどう活用したらよいのかわからないといった疑問を持っておりました。 弊社に入社後はビジネスシーンにての使用方法についてを学びましたが、実際に一個人がChat-GPTを利用するといった時にどう利用するのが良いか?を私の利用方法を交えながらお話しできればと思います。 活用方法① 何か分からない時や情報を調べたい時に皆さんはインターネットでGoogleやEdge、Safariなどのブラウザから調べたいキーワードを入力して検索を行うと思います。 ですが…
    吉田
  • 大阪のびっくりする話
    大阪のびっくりする話
    皆様こんにちは。スタッフブログを担当致しますY.S.です。前回のスタッフブログでは地元についての記事を書かせて頂きましたが、今回は現在住んでいる大阪について驚いた事を書かせて頂こうと思います。 私が大阪に住み始めたのは2021年の4月であり今年で4年目に突入します。大阪に住み始めて一番ビックリした事といえば、家庭ごみの処理にお金がかからない点です。大阪市では特定のごみ袋の製造や販売はしておらず、家庭ごみを処分する際はスーパーやホームセンターで購入可能な半透明の袋を使用しています。ごみ袋の料金というのは自治体ごとに設定されている場合が多く、そもそも私の地元では可燃ごみ、不燃ごみと袋が分かれており…
    吉田
  • 地元について
    地元について
    皆様こんにちは。スタッフブログを担当致しますY.S.です。 私は現在大阪に住みながらリモートワークにて弊社の業務に従事しております。 大阪に住むのは今年の春で3年目になりますが、それまでは地元である北海道の釧路という所で約25年間過ごしてきました。 今回は長い時間過ごしてきた地元について書かせて頂こうと思います。 釧路について 参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82 釧路は人口が15万人程度の北海道の小さな町です。 昔は炭鉱・工業が盛んで東北海道最大の歓楽街と呼ばれる程賑わっていた地域でしたが、炭鉱が廃坑になり、…
    吉田
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F