スタッフブログ

スタッフブログ

暮らし
  • ジブリ展に行ってみた!
    ジブリ展に行ってみた!
     お正月も終わりましたね。  私のいる青森市は、昨年に比べてものすごい雪で、家周りも道路も大変なことになっています。買い物に行く時の歩道は、まるで雪の回廊の中を歩いているような錯覚さえ覚える日々を過ごしている葛西(K.R.)です。  皆さんは、どのようなお正月でしたか?毎日、雪片付けで疲れ切ったお正月だったという方も多かったかもしれませんね。  今回ほど、雪のない国はいいなあと思ったことはないですね!  さて、いろんなところに行って美味しいものを食べることが大好きな私は、お正月休み中に青森県立美術館で開催中の「ジブリパークとジブリ展」へ行ってきました!降りしきる雪の中、父の車で送ってもらい助か…
    葛西
  • アスパムのクリスマスマーケットに行ってきました!
    アスパムのクリスマスマーケットに行ってきました!
     街中にクリスマスソングが聞こえてくる季節になりましたね!  きらびやかなクリスマスイルミネーションよりも、クリスマス料理にワクワクする食いしん坊の新人、K.R.です。  今までのクリスマスはプレゼントを貰う方でしたが、働くようになった今年からは、私が親類の子供たちにプレゼントを渡すことになり、懐が寂しくなる季節でもあります😂。  というわけで、食いしん坊の私は今回、青森市アスパムで開催している「クリスマスマーケット」に行ってみました!初めてのクリスマスマーケットです。  初日13日の夜と14日の昼と…2日続けて行きました!  アスパムの外には、高さ10mのツリーがあり、それを囲むように、食べ…
    葛西
  • edamame!!
    edamame!!
    こんにちは。台丸谷です。 今回は「edamame」→「枝豆」について書かせていただきます。 「edamame」は英語圏でも広く認識されていて日本料理レストランやアジア系のスーパーでも「枝豆」は「edamame」だそうです。 私は枝豆と言えば「毛豆(けまめ)」で、居酒屋さんや冷凍の一般的な枝豆は大人になってから食べたと記憶してます。 青森県の枝豆事情 Copiltに青森県の枝豆事情について聞いてみると 「青森県の枝豆は、「毛豆(けまめ)」と呼ばれています。 この在来品種は、青森県の津軽地方を中心に代々農家で受け継がれてきました。 見た目は一般的な白毛の枝豆より劣りますが、粒が大きく、非常にコクが…
    台丸谷
  • 大阪のびっくりする話
    大阪のびっくりする話
    皆様こんにちは。スタッフブログを担当致しますY.S.です。前回のスタッフブログでは地元についての記事を書かせて頂きましたが、今回は現在住んでいる大阪について驚いた事を書かせて頂こうと思います。 私が大阪に住み始めたのは2021年の4月であり今年で4年目に突入します。大阪に住み始めて一番ビックリした事といえば、家庭ごみの処理にお金がかからない点です。大阪市では特定のごみ袋の製造や販売はしておらず、家庭ごみを処分する際はスーパーやホームセンターで購入可能な半透明の袋を使用しています。ごみ袋の料金というのは自治体ごとに設定されている場合が多く、そもそも私の地元では可燃ごみ、不燃ごみと袋が分かれており…
    吉田
  • これからの季節
    これからの季節
    2週間ぶりの更新の八幡です。10月もあと1週間で終わりです。本当に月日は早いですね。 青森ではそろそろ初雪が観測されることでしょう。いや~な時期になりますね。寒いし、道路は凍るし、乾燥してお肌はカサカサ… 乾燥ということで、今回は冬の乾燥について書こうと思っております。 乾燥~手荒れ~ 乾燥してきたなーと思い始めるのは、私は手が荒れてきたらです。 この時期は手は荒れ始め、ザラザラになってしまいます。気が付いたら手が白く、皮が剥げ…時折出血。子供のつるつるお肌も触れません。 主な原因は洗い物による水の使用と食器用洗剤です。ゴム手袋をしたら?となるのですが…ごもっともです。 以前、ゴム手袋をして洗…
    八幡
  • 資格は人を変える
    資格は人を変える
    ご無沙汰しておりました。 ページワンの高田純次こと竹内です。 またまた懲りずに、適当さ満載で登場です!!!(根はシャイだという事実は内緒) おっと、もうこの時点でブラウズの右上隅に光り輝く究極奥義「×」(閉じる)を押そうとしているそこのアナタ! そう そこのアナタ! このネタを見ずして立ち去るのは、翌朝に向けて美味しいごはんを食べるために米を研いだが炊飯ジャーのタイマーセットを忘れた時と同じくらい激しく後悔することになるが・・・ そうか。思い立ってくれたか。 その英断をしたアナタの素晴らしいハートに、今日は「クスッ」としながら超絶インパクトなネタをお届けしようじゃないか。 本日の「 お 題 」…
    PAGEONE
  • 毎年の楽しみ
    毎年の楽しみ
    皆さまこんにちは。ブログ投稿が2回目となります総務の八幡です。 青森のねぶたが終わり、お盆も過ぎ、気が付くと8月下旬。 青森は7月上旬~中旬は暑い日が続きましたが、それ以降は中々気温が上がらず朝晩は寒い!という日が続いております。 先週末は久しぶりに気温が夏になりましたが、今週はまた下がり…過ごしやすいのはとても嬉しいのですが、もうちょっと夏の暑さを感じたかったな~という気持ちです。(暑かったら暑いで文句を言うのですがね…)   ~今の時期の楽しみ~ さて話は変わりますが、私は夏から秋にかけて楽しみにしているのがあります。 それは野菜無人販売です。 ほとんど100円前後で売られていて…
    八幡
  • 青森 あおもり Aomori
    青森 あおもり Aomori
    皆さん、こんにちは! 株式会社ページワン 営業の千葉と申します。 皆さんはお盆や夏休みはどのようにお過ごしでしたでしょうか?? 私は地元青森に久々に帰省しておりました。 1週間程度帰省していたのですが、何年ぶりかというくらい久々に小学校の友人たちと再会しました。色々変わっていたり大人になっていたりしますが、面影というものはみんな残っているものなのですね。 さて本日書かせていただく話題は、私が帰省中にとある移住イベントに参加した際に感じたことを書かせていただきたいと思います。 自分の生まれ育った町に帰りたい人が多い? まず私が感じたことは、地元、それも自分が住んでいた○○市や○○地域に帰りたいと…
    PAGEONE
  • 人の弱さって・・・
    人の弱さって・・・
    このブログに辿り着いたラッキーなそこのアナタ!! 是非この時間を楽しんで行ってくれ!! もう既にこの42文字を読んだ時点で眠気に襲われそうになっているであろう、そこのアナタ!! その気持ちは心にそっと閉まってこれから語るこの意味不明で暗号のような文字に酔いしれて欲しい。 おっと、申し遅れました。私、このページワンで一、二を争う芸人魂を持った竹内です。 このIT業界でカッチョイイことしている会社の中で、日々悲惨なぐらいディスられながらも、社の皆から極上の愛を独り占めしている超絶贅沢なアラフォーのジェントルメーンです。 冒頭からこんな調子の出だしだが、これも僕。あ。いや私。(ジェントルメンでした・…
    PAGEONE
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F