スタッフブログ
長崎
-
- 中野もみじ山で秋満喫!
- 秋、楽しんでますか~! この間中野もみじ山に行ってきたので、今回は写真だけおすそ分け。 現在、青森県黒石市の「中野もみじ山」では 2024年11月10日(日)まで紅葉ライトアップ(16:30~21:00)を実施中なので、 興味が出た方はぜひこの土日に行ってくださいね!! ※山なので防寒対策は忘れずに! ※露店は5日(火)までだったようです。 16:30頃到着 近くの駐車場にとめて歩いて5分以内、既に色とりどりの自然がお出迎え。 ライトアップが始まる16:30となると既に日は暮れる寸前だったので、 夕日と合わせてみたい場合は15:30~16:00には着いていた方が良いかも。 ※トイレも入口付近に…
-
- かおを楽しもう!
- 現在、青森県八戸市の「八戸市美術館」では2024年9月1日(日)まで「tupera tuperaのかおてん. 」という展示会をやってます。 青森にお住まいの方だとここ1~2か月間テレビのCMで 「顔って変えられない~ようで変わっていくものなのさ♪」 という歌を聞いたことがある方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、その展示です。 その歌が頭を離れず、先日母と展示を見に行ってきたので本記事でご紹介します。 見るだけでなく、作ったり体験するものもありで、 お子さんと一緒に行って親子で楽しむのにも良い展示だと感じましたので、 気になった方は残り期間短いですが明日明後日ぜひ行ってみてくださいね!(9…
-
- 平川市の蓮の花まつりもいかが?
- 夏真っ盛り、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 各地で夏祭りが開催されていますが、青森も例外ではありません。 「青森ねぶた祭り」「弘前ねぷたまつり」「八戸三社大祭(さんしゃたいさい)」「五所川原の立佞武多(たちねぷた)」「黒石ねぷたまつり」 7月後半~8月前半の青森は大忙しですね! そんな中、今回ご紹介するお祭りは平川市 猿賀公園の「蓮の花まつり」! 毎年7~8月ごろに行われていますが 2024年は7月20日(土)~8月25日(日)に開催してます。 ※開花状況やイベントについては「平川市観光協会【公式】」Instagramで最新情報を公開中! 私はだいたい毎年見に行っているのですが、先日早速行…
-
- スノーボードに挑戦!
- 新年明けましておめでとうございます。 ブログを書くのは久しぶりな、長崎が担当させていただきます。 (前回は2018年なので、なんと6年ぶり…) 皆様は年末年始どのように過ごされましたか? 私は機会があって1月1日にスノーボードに挑戦してきました。 私の中で「ウィンタースポーツ」といえば、はるか昔に授業で習ったスキーやスケートのみ。 ウィンタースポーツ自体久々すぎるうえに、スノーボードは初めて! 一緒に行った友人に「最初は滑れなくても当たり前だから」「自分も最初挫折した」と気を遣ってもらいながら 挑戦した姿がこちらになります。 難しい~~~~~~~! 今…
-
- レッツゴー函館
- 明けましておめでとうございます! 今年最初のブログ担当、長崎です。 皆様は年末年始どのように過ごされましたか? 私は休み中に家族で1泊2日で函館に行ってきました。 函館はだいたい10年ぶりですが、祖母は数十年ぶりレベル。 今回行きと帰りはフェリー(個室)をだったのですが、祖母は終始テンション高めで窓を眺めておりました。 函館に着いてからは、とにかくたくさん食べました。どれも美味しかった・・・。 せっかく来たのでラッキーピエロにも行ったりと、短い時間ながらも満喫しました。 そういえば、今回初めて知ったんですが函館の市電ってICカード使えるようになってたんですね。 Kitacaだけでなく、Suic…
-
- カービィオーケストラコンサート
- 皆様こんばんは! 気がついたら11月ですね。 仕事中、本日の日付を入力するところに、「11月」と入力して 「ハハハ間違っちゃったよ~~」と思って実際の日付をみて真顔になりました。 11月でしたね。 テーマ テーマは「カービィオーケストラコンサート」。 【過去の「カービィ」に関する投稿】 ■2017/09/16:星のカービィってなに? ■2017/09/23:KIRBY CAFÉ の思い出 以前のブログに書きましたが、カービィは今年で25周年。 現在進行形で、さまざまなイベントが各地で行われていますが その1つが 「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」! 東京フィルハーモニー交響楽団…
-
- 青森のおすすめお土産3
- 皆様こんばんは。 最近寒くなってきたので、先日ようやく扇風機を片付けてストーブを出した長崎です。 最近は家に帰ったら、即ストーブをつけて着る毛布にくるまりつつアイスを食べながら過ごしてます。 早く春は来ないものか・・・。 テーマ テーマは「青森のおすすめお土産」。 【過去の「青森のおすすめお土産】 ■1回目:青い森の天然青色りんごジャム ■2回目:林檎けんぴ(+仙臺牛たんサイダー) 今回は「津軽びいどろ」をご紹介します。 津軽びいどろ 青森県の伝統工芸品で、陸奥湾近辺で作られていた漁業用の浮玉(うきだま)の製法を応用して作られるようになった、独自の色合いが特徴のガラス工芸品です。 ■津軽びいど…
-
- KIRBY CAFÉ の思い出
- 皆様こんばんは! 前回、カービィについて記事を書いたところ、「やっちまったな」と言われた長崎です。へっへっへ。 前回お話したカネノナルキについては、先週から外に置いて様子を見ることになりました。 今週は、先週の台風の影響か風が強い日が多く、 気がついたら鉢ごと倒れているということが何度もありました。 (鉢が小さい、または鉢とのバランスが悪いのも関係してそうですが) ですが! 【before】 【after】 割と元気になっている気がしませんか? 葉を指で押したときも、前より弾力があるような気がします。 やっぱり日光って大事なんですね・・・。 なんとかこの状態から、冬のときのように花を咲かせるく…
-
- 星のカービィってなに?
- 皆様こんにちは!長崎です。 最近、会社の金のなる木(カネノナルキ)があまり元気がありません。 見るからになんかしょんぼりしてる。 葉もしわしわだ。 1月の様子がこちら。 こんなに元気だったのに・・・。 社内で聞き込みを行ったり、 某所の園芸コーナーで働いている友人に何枚か写真を送りつけて相談したりしたところ、 根詰まりか日光不足じゃないかという結論に至りました。 な~るほど。 ずっと屋内(南側の窓のそば)だったから、日光が足りない可能性は高いと思います。 そんなわけで早速一昨日から昼は外に置くようにしてます。 水も大量にあげたら土が乾くまで放置。 昨日帰る前に確認しましたが、葉が少し元気になっ…
-
- 青森のおすすめお土産その2
- 皆様こんにちは、長崎です。 最近夜は涼しくなってきましたね。 今年は猛暑になると聞いていた夏も、 なんだかんだ最初が暑かっただけで、猛暑というほど暑くはなかった気がします。 私は暑がりなので、個人的にはありがたい夏でした。 蚊に刺されたのも1回だけかな? とある店員さんいわく、今年は家電量販店でのエアコンのキャンセルも多かったとか。 かくいう私も他から多少新しいクーラーをもらう予定だったのですが、 今のクーラーで十分だったので付け替えしていない状態です。 私の部屋のクーラーは、使用時は窓を開けないといけないタイプです。 窓際の物がひどいのはあまり気にしないでください。 ちなみにその定員さんから…