スタッフブログ

スタッフブログ

  • クーもDynamics365も進化しています。
    クーもDynamics365も進化しています。
    ねこのクーちゃんが我が家に登場してから7か月が過ぎました。生ごみを悪戯したり、餌の袋を破ったりする事はすっかりなくなりました。テーブルの上の人間用のご飯もねらったりしません。お利口です。 大人になったからなのか、我が家の生活になれてきたからなのかは分かりません。犬の修一君のご飯は、相変わらず横取りをしています。みそ汁の出汁の煮干しにもあまり興味がなくなったようです。クーちゃん用に修一君がジャンプできない場所に置いておくのですが 「きれいに食べる」 → 「頭を残す」 → 「頭と骨を残す」 → 「興味なし」 と徐々に食べなくなってしまいました。キャットフードが好きになったようです。 最近の興味は、…
    木村せつ
  • Microsoft、更にクラウドを意識したサポートモデルの重要な変更を発表
    Microsoft、更にクラウドを意識したサポートモデルの重要な変更を発表
    SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 今回は、Office 365(継続契約型)と、Office 2019(パッケージ版)について、これまでのOfficeと違ったサポートモデルが適用されることになりました。 https://blogs.technet.microsoft.com/windowsitpro/2018/02/01/changes-to-office-and-windows-servicing-and-support/ また、Windows 10のサポートモデルについても、微細な調整が加わり、組織にとって、これまでより移行しやすい環境になりました。
    新宅
  • 煙が目に染みる
    煙が目に染みる
    こんにちは。セロニアス・モンクの煙が目に染みるが好きなスモーカー平井です。 昔、ハイライトは一箱80円でした。120円に値上がりしたときはショックでした。その後、ピースライトに乗り換えたのですが、240円だったでしょうか。 それがなんと、400円台に一気に値上がりしたじゃないですか。 いくらお国のためとはいえ、400数十円は高すぎる。 ということで、値上げを機にパイプたばこに切り替えることにしました。 うんうん、それを機に禁煙するというのが、正しいんでしょうね、政治的に。まぁ、しかし、わたしはpolitical correctness系のことって、苦手なもんで。 さてさて、パイプたばこですが、…
    平井
  • Windows 10 スタートメニューが開かないときの対応【2018/6追記有】
    Windows 10 スタートメニューが開かないときの対応【2018/6追記有】
    SCD プラットフォームビジネス エンジニアの新宅です。 間もなく2月になってしまいますが、年が明けてからは、初めてのブログ投稿です。皆様、本年も何卒よろしくお願いいたします。 ここ1週間ほどは非常に強い寒気が降りてきており、東京に雪が降ったことはご存知のことだとは思いますが、青森市も1/24(水)の夕方に最低-9.4度を記録しました。普段は冷えても-6度前後に留まる中、-10度近くまで気温が下がっているため、若干暖房の火力を普段より強めております。 暫くは最高気温も氷点下の日が続く見込みですので、皆様も水回りの凍結に十分に警戒してください。ちなみに、風呂保温機能付給湯器のあるご家庭では、ほと…
    新宅
  • ごはんごはん
    ごはんごはん
    平井です。今年もよろしくお願いいたします。 青森中央埠頭から拝んだ初日の出をアイキャッチ画像にさせていただきました。 さて、相変わらず書くネタに窮しておりますので、今回は私がいつもお昼にいただいているでかい握り飯の作り方をご紹介させていただきます。 でかい握り飯は、朝飯と一緒に作るので、朝飯の作り方もご紹介しちゃいます。 まずは、猫さんの朝ごにゃんから。はじめにこれをあげておかないと、おにゃかすいたー、おにゃかすいたーと作業の邪魔をするからにゃ。 猫さんが朝ごにゃんをいただいている間に、どんぶりにラップをしいて、その上に海苔を載せておきます。 もうひとつのどんぶりの内側に味噌を塗りつけて、顆粒…
    平井
  • どんな鍋が好きですか?
    どんな鍋が好きですか?
    皆さまこんにちは。 お久しぶりのブログとなります八幡です。 年も明けて半月が過ぎました。遅くなりましたが今年もどうぞよろしくお願いします。 さてさて青森は最近は雪は降るものの、降り続けることなく本日に至っては晴れております。 ですがこれから青森は冬本番となります。どのくらい降るのか寒くなるのか… そんな日はやはり鍋ですよね。 この間も鍋のこと書いたじゃないか!となりますが、この間はおでんだけでしたので今回はいろいろな鍋を書いていきたいと思います。 鍋の種類 鍋と言えば、いろいろな種類がありますよね。皆さまはどんな鍋が好きですか? ・水炊きに寄せ鍋 ・味噌鍋 ・ちゃんこ鍋 ・もつ鍋。 誰でも聞い…
    八幡
  • レッツゴー函館
    レッツゴー函館
    明けましておめでとうございます! 今年最初のブログ担当、長崎です。 皆様は年末年始どのように過ごされましたか? 私は休み中に家族で1泊2日で函館に行ってきました。 函館はだいたい10年ぶりですが、祖母は数十年ぶりレベル。 今回行きと帰りはフェリー(個室)をだったのですが、祖母は終始テンション高めで窓を眺めておりました。 函館に着いてからは、とにかくたくさん食べました。どれも美味しかった・・・。 せっかく来たのでラッキーピエロにも行ったりと、短い時間ながらも満喫しました。 そういえば、今回初めて知ったんですが函館の市電ってICカード使えるようになってたんですね。 Kitacaだけでなく、Suic…
    長崎
  • Windows 10 配信の最適化②~Ver.1803での機能改善ポイント編~
    Windows 10 配信の最適化②~Ver.1803での機能改善ポイント編~
    SCD プラットフォームビジネスユニット 新宅です。 メリークリスマス!ということでCortanaさんが挨拶してくれました。 さて、今回も引き続き「配信の最適化」についてです。数日前にリリースされたばかりの最新情報です。 次回バージョンとなるバージョン1803のInsider Preview(開発版)にて、地味で強力な機能改善がリリースされました。
    新宅
  • これからのMSの話をしよう
    これからのMSの話をしよう
    MSといえば06が思い浮かぶ平井です。え?マイクロソフト…あぁ、まぁ、そうですよね。 それはそれとして、MSといえば、なんとかManagement Systemってのがありますよね。QMS(Quality Management System)とかEMS(Environmental Management System)とかPMS( Personal information protection Management Systems)とか。 そしてISMS(Information Security Management System)まぁ、これらはISOとかJISの規格なわけでして、弊社はこのうち…
    平井
  • パワーポイント篇 (2)- 自分専用ツールバーを作ろう
    パワーポイント篇 (2)- 自分専用ツールバーを作ろう
    どうもこんにちは。 ここの所お好み焼きが無性に食べたくてしょうがない石山です。   前回は、「 パワーポイント篇 – 資料を作る前の準備 」のお題で準備工程を簡単に綴るつもりが、ブログ3本分の記事ボリュームになってしまい慌てて切り上げてしまったので、 今回も、引き続きパワーポイントをはじめる前に整備すると「ちょっと作業効率が良くなりそう」な準備工程についての話を少しだけ続けたいと思います。 はじめに パワーポイントは、プレゼンテーション用資料をグラフィカルな表現を使って作ることが出来るアプリケーションです。 グラフィカルな表現が出来るという事は当然、様々な表現をするための機能が各リボ…
    PAGEONE
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F