-
- こあえ
- 無理を通して道理を蹴っ飛ばしたい須郷です。 再放送もきっちり見てます。何回見てもいいですね。 今回は「こあえ」について 別に3回目の投稿にしてすでにネタ切れというわけではないということだけは声を大にして伝えたい。 こあえ? 食べ物だぞ。 郷土料理って奴ですね。 地元は青森県の五所川原というところなので、いわゆる津軽地方です。 津軽では食べられていると思っていますが、どうやら北海道とかでもあるらしい。(調査がメッチャ雑) ごめんなさい下北(下北沢じゃないよ)、南部では食べられてるかどうかわかんないです。 まあ津軽でもせんべい汁とかいただくこ…
-
-
- 提案書作成の思考(2)- 目的から解決手段を評価する
- どうもこんにちは。 1ヶ月前に10日間の灼熱テレワークという苦行を課してまで手術を断行したのにもかかわらず、見事に再発して日々 早朝から血まみれになっている石山です。 ということで、私の提案書の作成思考を晒していく全4~5回予定の連載企画の第2回目となります。 ただの我流な個人的思考を綴っているだけの連載なので色々ツッコミどころがありましょうが温かく見守って欲しい次第です。 前回は、ヒアリングや要件定義を元に、クライアントの要望を正しく理解しましょう ― という「要望を正しく理解する」ところまでのお話でした。 前回の記事:提案書作成の思考(1)| PAGEONE NOTES その続きから綴って…
-
-
- 短命県返上キャンペーン
- 夏休み期間中、第99回甲子園大会の試合開始前にふと気になり検索してみた。 女性自身2016年3月2日付の記事に弘前大学3年生が企画した 「青森県がお前をKILL」ツアーに参加したことが載っていた。 「“太く短い人生”には、実は青森の魅力がいっぱい。体験しながら、ふだんの生活を見直してもらうのが狙い。危険なツアーではない」とのことで、メタボ記者は参加。 1泊2日のツアーの始まりは酒蔵での地酒の試飲から、がこのレベルが半端ない当然のように本格的な飲み会へ突入。 ほろ酔い気分になったところで、煮干しラーメン。しかも2杯。 さらにスープまで飲み干す「青森のたしなみ」付。 「寒いから飲む。地酒もおいしい…
-
-
- 毎年の楽しみ
- 皆さまこんにちは。ブログ投稿が2回目となります総務の八幡です。 青森のねぶたが終わり、お盆も過ぎ、気が付くと8月下旬。 青森は7月上旬~中旬は暑い日が続きましたが、それ以降は中々気温が上がらず朝晩は寒い!という日が続いております。 先週末は久しぶりに気温が夏になりましたが、今週はまた下がり…過ごしやすいのはとても嬉しいのですが、もうちょっと夏の暑さを感じたかったな~という気持ちです。(暑かったら暑いで文句を言うのですがね…) ~今の時期の楽しみ~ さて話は変わりますが、私は夏から秋にかけて楽しみにしているのがあります。 それは野菜無人販売です。 ほとんど100円前後で売られていて…
-
-
- Surface Pro付属のOffice Premiumのライセンスでハマった話
- プラットフォームビジネスユニットエンジニアの新宅です。 青森も真夏は涼しかったのですが、最近また暑さが厳しい日が続いています。 蒸し暑く、外に出ると汗が止まりません… Officeプリインストール型ライセンスについて さて、New Surface Proを個人的に購入した話は過去の記事にて触れましたが、国内版のLaptop以外の現行Surfaceには、Office Premiumがプリインストールされています。ちなみに、Surface Laptopの場合は、Windows 10 Sというストアアプリ限定の機能制限版Windows 10に変更されているだけではなく、OfficeもOffice H…
-
-
- 夢いっぱい「SoundCloud」
- みなさんこんばんは。 8月ももう終盤。 雨の日が続いて夏らしいことをまっったくしていないなぁと思ったらなんだかとても切なくなって今夜も月を眺めてぼーっとしています。入社2年目、営業の奈良です。 なんだか久しぶりのブログ更新なので、わたしの夏休みのことを少し振り返ってみます… (興味ないなんていわないでっ!!!) 今年は地元 青森には帰らず、東京で過ごしました。 毎日毎日雨の連続で外に出る気にもなれず、ひたすら家で過ごすというなんとも悲惨な夏休みを過ごしました。 ただ、今年の夏は甲子園を観ることに挑戦しました! いや、挑戦するとかの問題ではないでしょ、なん…
-
-
- Dynamics 365の基本的な使い方5つ
- 皆さん、こんにちは。 仕事柄、Dynamics 365の使い方について解説する機会がよくあるのですが、どちらかといえば作業フローに沿った内容や比較的派手な機能に焦点をあてて話をさせてもらうことが多いです。 そこで今回はDynamics 365の細かすぎて全部は伝えられなかった設定や機能をいくつか紹介します。設定に関しては個人で対応できる部分なので、システム管理者ではない一般ユーザーの方でもお試しできます。 それでは早速はじめましょう。 目次 1:ホーム 2:ホームの変更 3:最大表示レコード数の変更 4:レコードの選択 5:イメージ画像の挿入 6:簡易検索【追加】 7:既定のダッシュボードの設…
-
-
- Welcome to ようこそ
- ジャーパr(略 2期が楽しみな須郷です。 現在、出勤前の時間に再放送されているのですが、悲しきかな途中で切り上げないと間に合わないので最後まで見られません。 「フレンズを応援していたら遅刻しました。」 なんて言ってたらヤバイやつですからね。 ちなみに夏季休暇は青森に帰省しておりました。 実家でボケーっとしてる夏季休暇でした。 今回はCakePHPについてちょっぴり紹介したいと思います。 CakePHP CakePHPとはPHPのWebアプリケーションフレームワークです。 「Webアプリ?」 「PH…
-
-
- 青森 あおもり Aomori
- 皆さん、こんにちは! 株式会社ページワン 営業の千葉と申します。 皆さんはお盆や夏休みはどのようにお過ごしでしたでしょうか?? 私は地元青森に久々に帰省しておりました。 1週間程度帰省していたのですが、何年ぶりかというくらい久々に小学校の友人たちと再会しました。色々変わっていたり大人になっていたりしますが、面影というものはみんな残っているものなのですね。 さて本日書かせていただく話題は、私が帰省中にとある移住イベントに参加した際に感じたことを書かせていただきたいと思います。 自分の生まれ育った町に帰りたい人が多い? まず私が感じたことは、地元、それも自分が住んでいた○○市や○○地域に帰りたいと…
-
-
- VRの将来について(希望的観測)
- こんばんは、ページワン営業部の寺田です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 暑さとともにねぶたが終わり、お盆が終わり、いやあこれから涼しくなっていくといいなあとか思ってると、今日はなにか台風の影響らしくめちゃくちゃ蒸してました。 結局まだまだ汗はかきつつブログを書いております。 今回のVRのテーマは何にしようかなあとぼんやり電車の中に揺られて、スマホで調べておりますと自分の持っているVR機器『HTC Vive』の値下げが発表され、結構その界隈では話題になっていました。今日はVRのこれからの自分的展望(妄想)でもだらだらと書き綴らせていただきます。 VR市場の価格競争と将来の普及 『…
-