-
- Power Automate の文字列操作関数まとめ
- はじめに 今回の記事ではPower Automateで文字列操作に使用する関数の使い方をまとめます。 今回記載するのはsubstring関数、slice関数、split関数、replace関数です。 substring関数 指定したテキストから任意の位置・長さのテキストを切り出す関数です。 ■仕様 substring(text: string, startIndex: integer, length: integer) ・text…切り出し元のテキスト。 ・startIndex…切り出しの開始位置(先頭が0の数値)。 ・length…切り出す文字数。(数値)。省略した場合、textの末尾。 ■…
-
-
- 津軽じょんから節
- 皆さん、こんにちは! S.Y.です。 私は趣味で津軽三味線を演奏しています。 今回は津軽民謡の代表曲「津軽じょんから節」について書かせていただきます。 津軽じょんから節の由来 津軽民謡を聞いたことがない方でも「津軽じょんから節」という名前は聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。 津軽じょんから節の名前の由来としてよく聞かれるのは「常縁河原(じょうえんかわら)」という地名に基づいた話です。 津軽じょんから節の発祥は青森県黒石市(旧・浅瀬石(あせいし)村)とされています。 慶長2年(1597年)、浅瀬石城主「千徳政氏(せんとく まさうじ)公」は津軽の藩祖「大浦為信(おおうら ためのぶ…
-
-
- Chat-GPTをつかってみようの話
- こんばんは。Y.Sです。 最近大規模言語モデルが無料で使用可能となりできる事がさらに増えたChat-GPTですが、私も弊社に入社するまでは触れたことが無くどう活用したらよいのかわからないといった疑問を持っておりました。 弊社に入社後はビジネスシーンにての使用方法についてを学びましたが、実際に一個人がChat-GPTを利用するといった時にどう利用するのが良いか?を私の利用方法を交えながらお話しできればと思います。 活用方法① 何か分からない時や情報を調べたい時に皆さんはインターネットでGoogleやEdge、Safariなどのブラウザから調べたいキーワードを入力して検索を行うと思います。 ですが…
-
-
- 本日は父の日です!
- 皆さんこんにちは!Y.M.です。 本日は「父の日」ということで我が家での出来事を綴ろうと思います。 父の日について 父の日とは? 父の日は、いつも頑張ってくれているお父さんに感謝の気持ちを伝える大切な日です。日本では毎年6月の第3日曜日に制定されており、お父さんに黄色いバラやプレゼントを贈ることが一般的です。アメリカ、イギリス、フランス、日本など多くの国が6月の第3日曜日を父の日としています。 父の日の由来 父の日の由来は、アメリカから伝わったもので、母の日と同様にアメリカから始まりました。アメリカの父の日は、日本と同じ6月の第3日曜日で、ソノラ・スマート・ドッドという女性の嘆願から始まったと…
-
-
- PowerShell を使用して Microsoft Entra ID の動的セキュリティグループを作成する
- 皆さんこんにちは。 今週のブログはT.S.が担当させていただきます。 今回は PowerShell を使用した Microsoft Entra ID の動的セキュリティグループの作成についてご紹介します。 通常の AzureAD モジュールでは動的セキュリティグループは作成できない 通常、動的セキュリティグループを作成するコマンドは「New-AzureADMSGroup」を使用します。 Connect-AzureAD でテナントへ接続後、 New-AzureADMSGroup -DisplayName “テスト動的グループ01” -MailNickName “…
-
-
- GPT-4o にコーディネートのアシスタントをしてもらう
- こんにちは! Azure OpenAI を担当している O.Mです。 今回は GPT-4o を使用して、「毎日のコーディネートのアシスタントをしてもらったら」というテーマで、 マルチモーダルモデルの活用方法を考えてみました。 試したこと 今日着たいアイテムの画像を送信し、そのアイテムに合うコーディネートを GPT-4o に考えてもらえるか検証しました。 システムプロンプトは、以下のような内容を送信します。 ・送信された画像のアイテムを使って、コーディネートを考えること ・コーディネートに使うアイテムは、色や柄だけでなく、生地の質感やシルエットも考えること この他に、今日の天気の情報(天気と気温…
-
-
- 20年ぶりのディズニーリゾート
- 皆さんこんにちは。 今回のブログを担当しますのは、新人のK.R.です。 GW中に母と二人で行った二泊三日の「ディズニーリゾート旅行」について、初めての方にもわかりやすく紹介します。 実は、私がディズニーを訪れるのは20年ぶりでした。今年の初めに、旅行会社を通じて東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルを予約しました。 このホテルでは、事前にチケットを購入しなくても、ホテル内でパークチケットを購入できます。さらに、ハッピーエントリー(※)を利用することができました。 (※ハッピーエントリーとは、ディズニーホテルの宿泊ゲストが、チェックイン日を除く滞在日やチェックアウト日に、東…
-
-
- 道端の草花を撮って名前を調べる
- 画像検索にあまり馴染みがなかったため、散歩がてらに試してみました。 撮影日:2025年5月2X日 場所:XX 天気:晴れ 気温:24度 名前:ドクダミ その他:毒はない 撮影日:2025年5月XX日 場所:?? 天気:晴れ 気温:?度 名前:ツタバウンラン? その他:画像検索だと紫の花がヒットしますが、この花は白いため合っているか不明です。葉はよく似ていました。 撮影日:2025年5月XX日 場所:?? 天気:晴れ 気温:?度 名前:(画像右側)ムラサキカタバミ? その他:よく似た植物にイモカタバミがあるそうですが、検索結果はほぼムラサキカタバミのようでした。 撮影日:2025年X月XX日 場…
-
-
- GPT-4o について
- はじめに こんにちは。 今回は先日発表された GPT-4o の性能を GPT-4-turbo と比較する形で行いたいと思います。 性能比較 今回はできるだけ長文を出力させるようにした2つのプロンプトで検証を行いました。 検証には Azure OpenAI Studio のプレイグラウンドを使用しました。 GPT-4o は米国東部リージョン、 GPT-4-turbo (0409) はスウェーデン中部リージョンのリソースです。 ①学習指導要領の作成 プロンプト:小学校の国語の学習指導計画を作成します。題材に使用するのは以下の文章です。以下の文章を踏まえ、学習指導計画と、各回の授業内容をまとめてくだ…
-
-
- 津軽三味線の「曲弾き」とは?
- 皆さんこんにちは。今回のスタッフブログを担当致しますS.Y.です。 私は趣味が津軽三味線で、前回は津軽三味線の成り立ちについてブログを書かせて頂きました。 今回は津軽三味線の特徴の1つ「曲弾き(きょくびき)」という演奏スタイルについて紹介させて頂きます。 津軽三味線の成り立ち 民謡における三味線の役割 始めに、皆さんは「民謡」といえば、どのような曲をイメージしますか? 私は秋田県出身で、近くのスーパーマーケットでよく流れていた「秋田音頭」という曲が染みついています。 全国的に有名なものだと北海道の「ソーラン節」、宮城県の「米節」などがあります。 これらの曲はいずれも、唄があり、伴奏として三味線…
-