
スタッフブログ
お出かけ
-
- りこりっぷ #第3回山口観光
- みなさんこんにちは。ページワンの木村です。 少し(というかだいぶ)前のことになりますが、第3回は山口県の岩国市を旅行した際のことです。 山口県といえば? 本州最西端、フグ、秋芳洞、関門海峡あたりが思いつくワードでしょうか。 実は小学生の時に、本州端っこ同士青森市と下関市の交流イベントがありまして、(検索しましたが今は行われていない模様) その時に下関市に初めて行って以来、人生2度目の山口県でした。 岩国市は広島県に隣接しており、歴史と自然と国際色が共存する「多層的な魅力」を持つ都市です。 広島を訪れた際、友達と車で日帰りドライブで行ってきました。 日本三名橋、錦帯橋 日本三名橋の一つ、錦帯…
-
- 青森の絶景スポット!高野崎と竜飛崎
- こんにちは、多田です。 青森市在住の私は先日、県内の人気絶景スポット「高野崎」と「竜飛崎」に行ってきました。どちらも青森県津軽半島の先端に位置する名所で、青森市からは車でそれぞれ2〜3時間ほどの距離です。途中まで天気にも恵まれ、青い海と青い空に心が洗われる素晴らしい1日となりました。 まずは高野崎へ 昼過ぎに青森市内を出発し、まず向かったのは今別町にある高野崎(たかのさき)です。ここは「津軽国定公園」に指定されていて、青森の中でも比較的静かで穴場的な景勝地。海に突き出した岬の先には、2つの赤いアーチ橋がかかっていて、その向こうに小さな島々が見えます。 駐車場に車を停めて岬の先端まで歩いていくと…
-
- マイナスイオンを求めて・・・
- 7月に入り、とうとう暑い夏がやってきますね! いや〜6月も暑かった青森。 わたくし葛西は、涼しい場所を求め…先月中旬に奥入瀬渓流プチ散策へ行ってきました。 奥入瀬渓流は、新緑の季節と紅葉の季節が美しく、観光客の車も増えます。 奥入瀬渓流(国道102号)沿いには、路肩の一部に「縦列駐車」出来るところが数箇所ありますが…秋の紅葉シーズンは、渋滞のため、交通規制がかかるようですので、秋に行かれる方はご注意を。 私が行った6月中旬も、新緑が綺麗でした。 新緑の中に入ると、市内と比べて、5度くらい気温も低く、天然のマイナスイオンがいっぱいでした。 小さい頃、何度か十和田湖へは行った事はあ…
-
- ドライブ日和 in 萱野高原
- こんにちは。横山です。 青森市内もようやく暖かくなり、最近は日中の気温が20℃前後まで上がるようになってきました。 30℃近くなる日もあり、初夏のような陽気を感じる日も増えています。 天気が良かったので、萱野高原まで気分転換にドライブに行ってきました。 萱野高原ってどんなところ? 萱野高原(かやのこうげん) は、青森市郊外の八甲田山系にある自然豊かな高原地帯です。 青森市中心部から車でおよそ40〜50分でアクセスできる萱野高原は、 八甲田山と十和田湖を結ぶ観光道路「八甲田・十和田ゴールドライン」沿いにあります。 四季折々の美しい山並みや景色を楽しむことができます。 空気が澄んでいて、深呼吸した…
-
- GWは桜満喫!
- ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去り、どんどん夏が近づいてまいりました。 5月なのに、青森でさえ「今年初の真夏日を観測!」なんてニュースも。今年の夏はどうなることやら…。 今回は、ゴールデンウィーク期間に撮ってきた2か所の桜の写真をおすそ分けします。 弘前公園(青森県弘前市) 遅めでしたが、弘前公園ではさくらまつり期間中でした! 葉桜が目立ちますが、八重桜や枝垂桜が見ごろのタイミング。(むしろ葉桜好き) 天気は小雨でしたが、雨に濡れた花もまた綺麗なんですよね~。 来年こそは夜桜とライトアップ(2024年・2025年)も見に行ってみたいところ! 余談ですが、枝垂桜を撮影中、突然「暴れん坊将…
-
- りこりっぷ #第2回広島 中国四国コンソーシアムシンポジウム参加
- みなさんこんにちは。ページワンの木村です。 第2回は少し前のことになりますが、3月に広島県で開催された「中国四国コンソーシアムシンポジウム 」に参加した際の様子をご紹介します。 ※りこりっぷ第1回はこちら。 「中国四国コンソーシアム」って? 中国・四国地域の大学や研究機関が連携し、研究データの管理・公開・利活用を推進するために設立された組織です。 正式には「研究データエコシステム中国四国コンソーシアム」と呼ばれ、2024年11月に広島大学様を中心に発足しました。(by ChatGPT) 今回は 広島大学様の東千田キャンパス で行われた 第2回シンポジウム に参加してきました。 広島大学様 東…
-
- バケパで旅行!
- ゴールデンウィーク、みなさんはどう過ごしましたか? ちょっと恥ずかしいのですが、わたくし葛西は、今でも母にお弁当を作ってもらっています。そこで、日頃の感謝の気持ちをこめて、少し早めの「母の日」のプレゼントとして、ゴールデンウィークに「ファンタジースプリングス」への旅行をプレゼントしました。 ディズニーの公式サイトで、「バケーションパッケージ(通称:バケパ)」という旅行プランを申し込みました! いくつかあるプランの中から、私たちは「ファンタジースプリングスを満喫する2DAYS」という、一泊二日のコースを選びました。 バケーションパッケージとは? このプランには、ホテルの宿泊はもちろん、滞在中…
-
- 弘前公園の夜桜
- 先日、弘前公園の夜桜を見に行ってきました。 外濠の桜はちょうど満開で、ライトアップされた桜が水面に映り、とても幻想的な雰囲気でした。 夜にもかかわらず花見客で賑わっていて、出店にも行列ができていたり、活気にあふれていました。 個人的おすすめの出店メニューは「亀屋のたこ焼き」と「おさつスティック」です🐙 満開の桜と夜のにぎわいに包まれて、心がほっとするひとときでした。 【参考】弘前さくらまつり まつり期間中は、通常のライトアップに加えさくらの見どころを特別ライトアップします。 【ライトアップ期間】2025年4月16日(水)~5月5日(月祝) 【ライトアップ時間】日没~22:00
-
- ディズニーイベントへ行ってきました!
- 4月に入り、久しぶりにブログを担当いたします葛西です。 4月に入って桜便りがちらほら聞こえてきそうな季節になった青森……この時期、新車を颯爽と乗りこなして来る人、緊張の面持ちでバスに乗り込んでくる人、新調したスーツにピカピカの靴と鞄を持つ人……新入社員の印象をそう感じる、まだ入社2年目の私であります。 わたくし葛西は今年度も、青森の話題や旬の話題、体験したこと等をブログに載せていきたいと思っています。我が社のブログをご覧になってくださっている方々にとって、ちょっと箸休め的なブログにしていきたいと思っています。 今年度もよろしくお願いします。 さて、今回のブログは、お隣の県、…
-
- りこりっぷ #第1回愛媛 HITO病院訪問
- みなさんはじめまして。1月から入社した木村と申します。 現在、東京在住でリモートワークで仕事をしています。 このスタッフブログでは、出張や旅行で訪れた先のことを書いていきたいと思います。 (タイトルは旅行雑誌「こと〇っぷ」を名前の別読みともじってます🐦ヘッダーはCopilotに作ってもらいました) 第1回は1月末に愛媛県のHITO病院様にパートナー企業様と訪問した際のことについてです。 「HITO病院」って? 愛媛県四国中央市にある総合病院で、正式名称は「社会医療法人石川記念会 HITO病院」。 「いきるを支える」を理念に患者さんとの対話を重視し、職員にとって働きやすい職場を目指している病院で…