-
- スタッフブログが新たにスタートします!
- 皆様ご無沙汰しております。 前回の投稿から約4年が経ちましたが、本日から定期的に投稿が始まりますので、よろしければご覧ください♪ 今回は入社3年目の Y.M. の自己紹介と現在担当している業務、業務内容に関連した話題について触れていきます。 自己紹介 学生時代は、特に IT の学習をしていたわけではありませんが、PC を使用した授業があり、ネットリテラシーなどの基本的な講習会が授業に組み込まれていましたので、基本的な扱い方・考え方しか知らない初心者レベルでした。 なぜ IT 企業に?というところですが、就活時期はコロナ禍の真っ最中で求人情報が激減かつ地元就職はかなり厳しいものでした。 せっか…
-
-
- Dynamics 365 ラーニングパスを作成する
- 今回はDynamics 365のラーニングパス機能について確認します。ラーニングパスでは下図のようにビューに利用説明書を表示したり、操作に沿ったコメントを表示してガイドしたりと、自家製のヘルプを準備することができます。作成できるヘルプは「サイドバー」「ガイド付きタスク」の2種類です。 「サイドバー」は画面右側に表示される固定された画面です。 「ガイド付きタスク」はユーザーのアクションによって吹き出しが移動し、ユーザーをガイドします。 準備 はじめにラーニングパスを作成できる環境を整えます。なお、今回は全て管理者権限のあるユーザーとして操作します。 「システムの設定」画面の「全般」タブで、「ラー…
-
-
- Dynamics 365のMultiSelect オプションセット
- Dynamics 365の「MultiSelect オプションセット」について確認します。 Dynamics 365では新規のフィールドを作成する際にデータの種類を選択しますが、「MultiSelect オプションセット」はそのデータの種類の1つです。似た名前で「オプションセット」というデータの種類がありますが、これはオプションセットの中から1つのオプションを選ぶことができるもので、「MultiSelect オプションセット」であれば、オプションセットの中から複数のオプションを選ぶことができます。 フォームからの見え方 「MultiSelect オプションセット」で作成したフィールドをフォーム…
-
-
- Windows 10 Ver.1809で進むスタートメニューの改善
- SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 最近、様々な案件に対してバタバタと対応しておりまして、記事が全然書けませんでした。 今回少し久しぶりな投稿になりますが、相変わらずWindows 10の話題です。 まずは、最近の書けなかった分のトピックから。 最近のMicrosoft関連のニュース Windows 10 April 2018 Update(Ver.1803)が配信開始、だが… 米国時間4月30日、「Windows 10 April 2018 Update」を「半期チャネル(ターゲット指定)」に配信開始しました。 しかしながら、トラブルも多く発生しております。(ステータスは…
-
-
- PowerShellの至る所に潜む罠
- SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 まもなく4月を迎えようとしており、入社から1年経とうとしております。 また、4月ということで、弊社では新人が来週から出社する予定となっております。 この1年間だけでも、様々なことが起こり、また様々な案件に関わってきました。 その中で、私も少しずつ慣れてきた部分はありますが、まだ不十分だと思うこともあります。 新卒入社直後は、何もかもが分からないところからのスタートですから、新人をサポートできるところはしていきたいと思っている今日この頃です。 さて、今回はPowerShellの話題です。
-
-
- Masarap ba?
- Kumusta ka? Ako si Kenny Hirai. ということで、しばらくフィリピンにいたことがある平井です。 PPSA (Philippine Practical Shooting Association)に入会してたこともあったりします。まぁ、昔の話しですけど。 ここでPractical Shootingとはなんぞや、ということを語りたいところですが、えーと、それは以前書いたこともあるような気がするので、今回はフィリピン料理というか、フィリピンではどんなものが食べられているのかをご紹介しようかと思うわけです。 フィリピン料理屋とかって、見かけないですものね。多分、あまりご存知な…
-
-
- クーもDynamics365も進化しています。
- ねこのクーちゃんが我が家に登場してから7か月が過ぎました。生ごみを悪戯したり、餌の袋を破ったりする事はすっかりなくなりました。テーブルの上の人間用のご飯もねらったりしません。お利口です。 大人になったからなのか、我が家の生活になれてきたからなのかは分かりません。犬の修一君のご飯は、相変わらず横取りをしています。みそ汁の出汁の煮干しにもあまり興味がなくなったようです。クーちゃん用に修一君がジャンプできない場所に置いておくのですが 「きれいに食べる」 → 「頭を残す」 → 「頭と骨を残す」 → 「興味なし」 と徐々に食べなくなってしまいました。キャットフードが好きになったようです。 最近の興味は、…
-
-
- Microsoft、更にクラウドを意識したサポートモデルの重要な変更を発表
- SCD プラットフォームビジネスエンジニアの新宅です。 今回は、Office 365(継続契約型)と、Office 2019(パッケージ版)について、これまでのOfficeと違ったサポートモデルが適用されることになりました。 https://blogs.technet.microsoft.com/windowsitpro/2018/02/01/changes-to-office-and-windows-servicing-and-support/ また、Windows 10のサポートモデルについても、微細な調整が加わり、組織にとって、これまでより移行しやすい環境になりました。
-
-
- 煙が目に染みる
- こんにちは。セロニアス・モンクの煙が目に染みるが好きなスモーカー平井です。 昔、ハイライトは一箱80円でした。120円に値上がりしたときはショックでした。その後、ピースライトに乗り換えたのですが、240円だったでしょうか。 それがなんと、400円台に一気に値上がりしたじゃないですか。 いくらお国のためとはいえ、400数十円は高すぎる。 ということで、値上げを機にパイプたばこに切り替えることにしました。 うんうん、それを機に禁煙するというのが、正しいんでしょうね、政治的に。まぁ、しかし、わたしはpolitical correctness系のことって、苦手なもんで。 さてさて、パイプたばこですが、…
-
-
- Windows 10 スタートメニューが開かないときの対応【2018/6追記有】
- SCD プラットフォームビジネス エンジニアの新宅です。 間もなく2月になってしまいますが、年が明けてからは、初めてのブログ投稿です。皆様、本年も何卒よろしくお願いいたします。 ここ1週間ほどは非常に強い寒気が降りてきており、東京に雪が降ったことはご存知のことだとは思いますが、青森市も1/24(水)の夕方に最低-9.4度を記録しました。普段は冷えても-6度前後に留まる中、-10度近くまで気温が下がっているため、若干暖房の火力を普段より強めております。 暫くは最高気温も氷点下の日が続く見込みですので、皆様も水回りの凍結に十分に警戒してください。ちなみに、風呂保温機能付給湯器のあるご家庭では、ほと…
-