スタッフブログ

スタッフブログ

SharePoint
  • SharePoint のストレージ使用量を見直すための第一歩  ~自動バージョン管理~
    SharePoint のストレージ使用量を見直すための第一歩 ~自動バージョン管理~
    こんにちは。今回のブログ担当は新宅です。今回は SharePoint の管理についての Tips です。
    新宅
  • SharePoint 新規 Web パーツ「編集カード」が登場
    SharePoint 新規 Web パーツ「編集カード」が登場
    こんにちは、多田です。 今回はSharePointの新規Webパーツ [編集カード] がロールアウトされましたのでご紹介いたします。 編集カードとは 簡単に言うとリンクを設定するためのWebパーツです。 2025年1月下旬からロールアウト開始し、2月中旬頃までに完了予定とのことです。 リンクを設定できる他のWebパーツ [クイックリンク] や [ヒーロー] はWebパーツとリンクが1対多のような形で実現できますが、編集カードは1対1の関係になっております。 セクション 見出し 詳細説明 ボタン 上記4つが設定可能で、ボタンのレイアウトもいくつか用意されています。 レイアウトイメージ ボタン形式…
    多田
  • PowerPointからの通知
    PowerPointからの通知
    私が所有者になっているPowerPointのファイルにコメントがついた。通知メールが届いてる。 なんか便利。 コメントの機能に関してCopilotさんに教えてもらいました。 PowerPointのコメント機能は、プレゼンテーションを作成する際に他の人からフィードバックを受け取るために非常に便利です。 以下のような機能があります コメントの追加: [校閲] タブを選択し、[新しいコメント] をクリックします。 コメントを入力し、Enterキーを押します。 コメントの表示および返信: スライド上のコメントアイコンを選択します。 [コメント] ウィンドウが開き、そのスライドのコメントを表示できます。…
    木村せつ
  • SharePointリストでの自身のアイテムのみ編集可能とする設定について
    SharePointリストでの自身のアイテムのみ編集可能とする設定について
    こんにちは、今回はT.Sが担当させていただきます。 今回はSharePointリストのアイテム編集権限を自分のみに設定する方法をご紹介いたします。 リストアイテム権限の設定 対象のリストへアクセスします。 設定アイコンをクリックし、[リストの設定] をクリックします。 詳細ページをクリックし、[アイテムごとの権限] > [作成/編集のアクセス権] > [すべてのアイテム] を選択します。 ※[読み取りアクセス権] は自分のアイテムのみを表示するかどうかの設定です。 ユーザーからの見え方 複数ユーザーのアイテムが格納されているリストにて検証してみます。 冒頭で自分の投稿のみ編集可能と…
    多田
  • SharePointでのいいね機能の実装
    SharePointでのいいね機能の実装
    こんにちは。 今回は SharePoint リストの評価設定有効化に関しての記事になります。 評価設定とは サイトやリスト、ライブラリ内のコンテンツに対してユーザーが評価を行えるようにする機能を指します。この設定を利用することで、ドキュメントやアイテムの人気度や重要度を可視化し、チームや組織内でのフィードバックを得ることができる機能です。 使用するモジュール・コマンド 使用するモジュールは [PnP PowerShell] を使用します。 PnP PowerShellの接続方法の仕様が変化し、Microsoft Entra ID アプリケーションを使用することが必須になりました。 以下のコマン…
    多田
  • SharePoint ページ内ソーシャルバーの非表示設定
    SharePoint ページ内ソーシャルバーの非表示設定
    こんにちは、T.S.です。 今回は SharePoint サイトのページ設定に関しての記事になります。 ページ作成時のソーシャル バー SharePoint サイト内でページを作成し公開すると、以下のように「いいね」や「〇回表示」、「後で見る」などのバー(通称 “コンテンツ バー” や “ソーシャル バー”)が表示されます。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/features/site-footer 人によってはこのパーツを非表示にしたいと思う方もいるかと思います。 UI 上から非表…
    多田
  • Power Automate を使用して SharePoint ユーザー列を更新する
    Power Automate を使用して SharePoint ユーザー列を更新する
    皆さんこんにちは、今回はT.S.が担当させていただきます。 今回は Power Automate を使用して、 SharePoint リストの [ユーザー/グループ列] へユーザーオブジェクトデータを挿入する際に必要なデータについて検証します。 検証方法 今回はユーザー情報を Entra ID から取得して SharePoint リスト [ユーザー/グループ] 列に値を挿入する流れで検証してみます。 [ユーザーの取得] アクションから出力される値は以下の通りです。 この中から実際にユーザーグループ列へ使用できそうなのは ・ID (オブジェクト ID) ・表示名 ・メールアドレス ・ユーザープリ…
    多田
  • PnP.PowerShell の Set-PnPPage コマンドについて
    PnP.PowerShell の Set-PnPPage コマンドについて
    こんにちは、T.S.です。 今回は SharePoint に関しての記事になります。 ページ作成時の画像 SharePoint サイト内でページを作成すると、以下のように画像領域がデフォルトで用意されています。 現在は通常の Web パーツを削除する手順同様、 UI 上で編集ボタンからこちらの画像領域を削除できるようになっておりますが(いつの間に、、、)つい最近までは UI 上で削除することは不可能でした。 UI 上から画像領域を削除することも可能ですが、 PowerShell でも削除コマンドは存在していたためそちらをご紹介させていただきます。 Set-PnPPageコマンド Set-PnP…
    多田
  • SharePoint グループへの権限復元方法
    SharePoint グループへの権限復元方法
    皆さんこんにちは、T.S.です。 今回は SharePoint 関連についての備忘録です。 【事象】 SharePoint グループの削除(厳密には SharePoint グループから権限の削除)を行うと、 (↓削除後)   以下のような [サイト メンバ] に割り当てているセキュリティグループのユーザーに適切な権限が適用されない問題です。 [サイト アクセス] から直感的にサイトの権限を操作することは可能ですが、内部的に SharePoint グループから権限が削除されていることを確認できていない場合は混乱する可能性があります。 【解決策】 以下の URL にて SharePoin…
    多田
  • PnP PowerShell でナビゲーションにリンクを追加する際の注意点
    PnP PowerShell でナビゲーションにリンクを追加する際の注意点
    皆さんこんにちは。 今週のブログはT.S.が担当させていただきます。 今回はPowerShellを使用したSharePointオブジェクトの操作についてご紹介します。 PnP PowerShellについて PnP PowerShell は、SharePoint 管理と自動化を行うための強力なツールです。SharePoint の管理タスクを効率化し、繰り返し作業を最小限に抑えるために使用されます。 このツールは PowerShell スクリプトを介して SharePoint オブジェクトモデルにアクセスし操作します。 PnP PowerShell の主な特徴の1つは、コマンドレットの豊富なセット…
    多田
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F