スタッフブログ

スタッフブログ

PAGEONE
  • パワーポイント篇 (2)- 自分専用ツールバーを作ろう
    パワーポイント篇 (2)- 自分専用ツールバーを作ろう
    どうもこんにちは。 ここの所お好み焼きが無性に食べたくてしょうがない石山です。   前回は、「 パワーポイント篇 – 資料を作る前の準備 」のお題で準備工程を簡単に綴るつもりが、ブログ3本分の記事ボリュームになってしまい慌てて切り上げてしまったので、 今回も、引き続きパワーポイントをはじめる前に整備すると「ちょっと作業効率が良くなりそう」な準備工程についての話を少しだけ続けたいと思います。 はじめに パワーポイントは、プレゼンテーション用資料をグラフィカルな表現を使って作ることが出来るアプリケーションです。 グラフィカルな表現が出来るという事は当然、様々な表現をするための機能が各リボ…
    PAGEONE
  • パワーポイント篇 – 資料を作る前の準備
    パワーポイント篇 – 資料を作る前の準備
    どうもこんにちは。 冬のアスレチック徒歩通勤が始まって、既に腰にきはじめている石山です。   企画・提案などプレゼンテーション資料を作成するツールとして、Microsoft Office の中に『 PowerPoint 』 というアプリケーションがあります。 ビジネスから家庭まで多くの場で活用される Word や Excel に比べて、知名度は頭一つ低く、社会人になって初めて触るという人も少なくないであろうこのツール。 そんな PowerPoint をなんとなく触る前に、今後の作成資料のレベルが一段あがるかもしれない「ひと手間」の準備工程について話したいと思います。 社会人の大先輩方…
    PAGEONE
  • センスが輝く日
    センスが輝く日
    どうもこんにちは。 また血まみれ気配に不穏な兆候が見え隠れしている石山です。   今回は、『 センス 』 について話してみたいと思います。 美術やスポーツなどの才能を表す時によく耳にする 『センス』 という言葉があります。 スポーツ的なほうのセンスについては、サッカーを頑張るも三軍で10番を着るという悲しきバロンドールには何も語れないので、 今回は、美術的なほうのセンスについての考察ということでよろしくお願いします(;◜◡‾) センスとは ❝ センスが無いってのは、 自分のセンスの足り無さを知らないやつの事さ ❞ こんな、21世紀初頭に T.Ishiyama(1976~) 氏が言った…
    PAGEONE
  • デザインをするということ
    デザインをするということ
    どうもこんにちは。 やっとこさ血まみれキャンペーン週間から帰還した石山です。   今回は、提案書作成思考の話はおやすみして「デザイン」についてすこし話してみます。 三流ポンコツデザイナーの戯言ですが、しばしお付き合いください。 デザインとは ❝ デザインという行為は、 バランスへの抵抗を正当化することである ❞ これは 21世紀初頭に T.Ishiyama(1976~) 氏が言った言葉です。 ピンと来ないかと思いますが、 あえて更に面倒くさい言い方をするならば 均等均一なバランスに対して、 いかに崩し、その崩しの理由をもっともらしく説明する(こじつける)事です。 デザインは、ただ創造…
    PAGEONE
  • SNSの奥深さを知る!そこには努力が詰まっていた!!
    SNSの奥深さを知る!そこには努力が詰まっていた!!
    すっかり前回の娘のテスト話題からご無沙汰してしまいました。 ご想像通り、まぁ酷い結果でして(苦笑)。 そこにきて来週は面談があるというので、気持ちはダークブルーでした・・・ ですが、あまりにダークオーラを出していたら、主人が行ってくれるそうで!!! ラッキー! 笑 少し、気持ちが楽になったところで、ようやくブログも気持ちよく書ける状態になりました。 ここ最近、助っ人的に友人のSNSを手伝っています。 そこには私の想像をはるかに超える努力がありました。 インスタで物が売れていく 友人は個人で可愛いバックをデザインし、最初は少しずつインスタでアップしているうちに大人気になり、販売をするようになりま…
    PAGEONE
  • あなたの知らないクラシックギターの魅力
    あなたの知らないクラシックギターの魅力
    お疲れ様です、ページワン営業部の寺田です。 先週に引き続き、自分の趣味の話を気の向くままに展開していきたいと思います。 大学の時、自分は先週お話ししたフロアボールというスポーツと今回お話しするクラシックギターのサークルと二つ掛け持ちしておりました。 今回はクラシックギターを通しての音楽の魅力を出来る限りお伝えしたいなと思います。   クラシックギターとは アコースティックギターやエレキギターに比べると少々なじみが薄い方もいるかもしれませんが、その名の通り、クラシックギターとはクラシック音楽の歴史の中に存在する一つの器楽として、またそれを使った作品として定義されます。 普通のギターと何…
    PAGEONE
  • 北欧の知られざる熱中スポーツ!”Floor ball!!”
    北欧の知られざる熱中スポーツ!”Floor ball!!”
    こんばんは、ページワン寺田です この三連休は台風が各地で猛威を振るっていましたね…、ニュースなどで見る映像は中々に衝撃的なものが多かったです 自分が生まれた頃の台風もものすごかったらしく津軽のリンゴが大層な被害を受けたそうな… そんなような空模様でしたので、せっかくの三連休なのに、天気も悪い時が多く、なにかしなくてはと家で中々できない(やらない)部屋の掃除をしていました。 掃除中いろいろと懐かしいものが出てきて、手も頻繁に止まってしまいましたが、何とか掃除も終わり… 今日はその時出てきた懐かしいものの中から自分の大学の時に熱中していたスポーツについて、ちょっとお話させてもらおうかなと思います。…
    PAGEONE
  • 提案書作成の思考(3)- 提案書の辻褄を合わせる
    提案書作成の思考(3)- 提案書の辻褄を合わせる
    どうもこんにちは。 まいど血まみれな石山です。 「提案書作成の思考」連載の第3回目です。 いつも通り、わたくしが提案書やプレゼン資料などを構成する際に気をつけている事や些細なコツなど、個人的思考を綴っていきます。提案資料の作り方HowToな内容ではなく、あくまで思考的な話ですのであしからず。 前回の記事: 提案書作成の思考(1)| PAGEONE NOTES 提案書作成の思考(2)| PAGEONE NOTES     今回は、提案書全体の辻褄をあわせる、矛盾を無くすことについて話していきます。 別の言い方をするならば「資料の構成を整える」ための地ならしの話とも言えます。 …
    PAGEONE
  • MicrosoftのXRへの新たな一歩
    MicrosoftのXRへの新たな一歩
    皆様こんにちは、ページワンの寺田です。 今日は、この前に少しお話した話題に引き続き、VRやらなんやらの普及についてのお話を少しさせてもらおうかなと思います。 MRを展開していくMicrosoftのステップ ~HololensからWindows MRヘッドセットへ~ まず同社のXR(VR/AR/MRなどの総称)デバイスに関する取り組みとして最も知られているのはMR(Mixed Reality)を謳うHoloLensだと思います。 このデバイスは今まで自分が紹介した他社のVRヘッドセットのように消費者向けの製品ではなく、基本的に開発者向けもしくは企業向けに業務ソリューションとして導入されるものが多…
    PAGEONE
  • マイブーム is ラジオ
    マイブーム is ラジオ
    みなさんこんにちは。 ここ2,3日、秋の風のにおいがしてワクワクしています。営業の奈良です。 相変わらずどうでもいい話からスタートしますが、私は1年の中で秋が一番好きです。 夏もすごく好きなのですが、その夏が終わってしまう切なさと秋の風がマッチしてなんとも言えない特別な気持ちになります。 (前回のブログでも「月を眺めています」だなんて書いてしまったので、私もすっかりメンヘラ女子ですね!) でも四季を感じられるのは日本ならではだと思いますし、四季の移り変わりを感じとることができると「私は生きてる!!!」と実感します。そしてパワーがみなぎってきます。(人間っていいな~) また季節を感じるアイテムと…
    PAGEONE
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F