
スタッフブログ
秋元
-
- Dynamics 365で利用する言語を変更する
- タイトルの通りですが、Dynamics 365での言語の有効・無効化に関する備忘録になります。 この設定により、同じ環境にログインしながらそれぞれの言語でDynamics 365を閲覧することができます。 目次 ・管理者が行うこと ・一般ユーザーが行うこと 管理者が行うこと まず、管理者はどの言語を有効にするか・無効にするかを設定する必要があります。 この設定を有効にすることで、ユーザーはDynamics 365から言語を選択することができます。 言語の設定 ログイン後、設定>管理の順にクリックします。 管理画面から「言語」をクリックします。(【追記】この工程が抜けていたため追加しました) 有…
-
- Dynamics 365の新しいバージョンを確認する【追記】
- こんにちは。 今回はDynamics 365の試用版で新しいバージョンが使えるようになっていたので、早速大キャプチャ大会を開催しようと思います。また事前準備として、お使いのDynamicsのバージョンの確認方法と、サンプルデータのインポート方法についても説明していますのでよろしくお願いします。 バージョンの確認 まずはDynamics 365のバージョンを確認します。 調べものをする際、何かと聞かれるのがこの「バージョン」ですので、確認方法は覚えておきたいところです。 手順 画面右上の歯車アイコンをクリックし、リストから「情報」をクリックします。 お使いのDynamicsのバージョンが表示され…
-
- Dynamics 365の基本的な使い方5つ
- 皆さん、こんにちは。 仕事柄、Dynamics 365の使い方について解説する機会がよくあるのですが、どちらかといえば作業フローに沿った内容や比較的派手な機能に焦点をあてて話をさせてもらうことが多いです。 そこで今回はDynamics 365の細かすぎて全部は伝えられなかった設定や機能をいくつか紹介します。設定に関しては個人で対応できる部分なので、システム管理者ではない一般ユーザーの方でもお試しできます。 それでは早速はじめましょう。 目次 1:ホーム 2:ホームの変更 3:最大表示レコード数の変更 4:レコードの選択 5:イメージ画像の挿入 6:簡易検索【追加】 7:既定のダッシュボードの設…
-
- Power BIを使ってツイートをグラフ化する
- こんにちは。今回はTwitterのデータをPower BI Desktopを使ってグラフ化するところまでをレポートして、Power BIのとっつきやすさを理解してもらおうと思います。ちなみにPower BIって何?という方向けにざっくり説明しますと、Dynamics 365のグラフより格好良いグラフを作成して分析ができるツールのことです。 【0】事前準備 ・Power BI Desktopをダウンロードします ・Twitterアカウントを取得して、ある程度使います ちなみに今回利用したTwitterアカウントは誰のものとは申し上げませんが、それなりに使い込まれている割にフォロワー数が少ない某ア…
-
- WordPress初心者による初心者のための記事の書き方
- こんにちは 今回は備忘録をかねて、私が初めてWordPressで記事を書く際に操作で迷ったことと その解決方法について紹介します。実を言うと、今現在進行形で困っておりますので それを列挙&調査&解決していき、無事投稿完了までたどり着きたいと思います。 急きょWordPressで記事を書く任務を与えられたが、TwitterやFacebookなどでしか コメントしたことがなく、どうすれば記事投稿までたどり着けるのか全く分からない方の 少しでも参考になればと思います。 それでは早速1つずつ解消していきます。 新しく記事を投稿したい まず何より先に、テキストが入力できる画面を表示する必要があります。 …