スタッフブログ

スタッフブログ

平井
  • 朝は無慈悲なチャーハン大盛り
    朝は無慈悲なチャーハン大盛り
    こんにちは。白黒テレビでガンダムを見ていたので、赤い彗星の意味が分からなかった平井です。 ガンダムといえば、コロニー落としですよね? ラグランジュポイントにあるコロニーを地球に落とすって、どんだけ加速しなきゃならないか、と。まぁ、ビジュアル的には派手でいいと思うけど、戦略爆撃が目的であるならば、ハインラインの『月は無慈悲な夜の女王』でマイクがやってたように、月面のリニア・アクセラレーターから岩石をしゅんしゅん飛ばして爆撃したほうがよほど簡単なんじゃないの?と思ったりしたものでした。 で、無慈悲とくれば、チャーハンです。 第七艦隊管轄海域に空母三隻体制ともなれば、なおのことですよね。 ということ…
    平井
  • 焼きそばを作る
    焼きそばを作る
    皆さんこんにちは。銃器関係や軍事関係のネタは時節柄自己規制しようかと考えている平井です。 ということで、今回は焼きそばでも作りましょう。 だって、焼きそば、食べたいじゃないですか。 あー、ま、カップ焼きそばもいいですけどね、未確認飛行物体的なやつとか。 未確認飛行物体といえば、私の世代ではアダムスキータイプが有名でした。 3つの球形コンデンサーと3重のクライン巻のコイルが特徴ですね。 大陸書房から清家新一『宇宙の四次元世界』って本が出てたじゃないですか。あの本でここいらのメカニズムが解説されていて、球形コンデンサーに三相交流が流れると、電場がぐるんぐるんと回転して、負のエネルギー状態になって、…
    平井
  • ブログ…グロク…GLOCK!
    ブログ…グロク…GLOCK!
    こんにちは。ネタ切れの平井です。 ブログとはWeblogがBlogになったんでしたっけ? ブログというと、グロクを思い出しますよね。ハインラインの『異星からの客』で、火星じゃなにかを認識するようなことをグロクとか言ってませんでしたっけ?なんかあの本はヒッピーの間で流行ったとかいう話しを聞いたような気がするのですが、そもそもヒッピーってなに?って話しですよね。なんか、花を持ってサンフランシスコへ行く人たちのことのようですよ。 うん、まぁ、グロクよりもGLOCKですよね、普通は。 GLOCKって最初に成功し、そして最も成功しているポリマー・ガンなんじゃないでしょうか。 いや、ポリマー・ガンと言うと…
    平井
  • Si vis pacem, para bellum
    Si vis pacem, para bellum
    青森はすっかり秋めいてまいりましたが、枯葉と言えばBobby Timmons Trio In Personが好きな平井です。 えーと、今回は神に与えられた権利としての銃的な話しでしたでしょうか? 昔、半沢隆実『銃に恋して―武装するアメリカ市民』という本を読みまして。 まぁ、私の場合は、アメリカは銃を持てていいなぁ、と思うのですが、一般的には銃を所持できるなんて、おかしいんじゃないの?銃野放しにするから乱射事件起きるんじゃないの?バ◯なの?という感じなのではないかと思います。 そこで、『銃に恋して―武装するアメリカ市民』では、米国社会において、なぜ銃を所持することが権利とまで言われるのかを取材し…
    平井
  • アルケミストは輝く人の夢を見るか
    アルケミストは輝く人の夢を見るか
    お世話になっております。メネメネ・テケル・ウパルシンといえば、水原弘の歌を思い出す平井です。 さて、今回は、オカルトです。 オカルトとは何か。言葉の意味としては「隠されたもの」です。 つまり、世間一般に認知されていない、アヤシイ事柄がオカルトではないかと私は思っているのですが、それってどんなものなのかについては、コリン・ウィルソンの『オカルト』であるとか『世界不思議百科』などが参考になるのではないかと思います。 オカルトといっても色々あるわけですが、たとえば心霊術。 青森だと恐山のイタコが有名ですよね。あれも降霊術の一種だと思うのですが、イタコに亡くなった誰それさんを呼び出してくださいとお願い…
    平井
  • シンギュラリティ・ハイ!
    シンギュラリティ・ハイ!
    その昔、「おたく」と呼ばれる方々の存在を吾妻ひでお先生の図解により知った平井です。いや、とり・みき先生だったろうか? えーと、今回はシンギュラリティと神の誕生、でしたっけ? 近頃はわりと一般的なメディアでもAIが神になる的なことが書かれてるみたいで、おそらく皆さん2千年ぶりに神の誕生に立ち会えることを楽しみにされているのではないかと思います。 しかし、AIの神は、人類には優しくないかもしれません。そもそも、人類を認識してくれるかどうかも、わからない。 まぁ、しかし、もともと人に優しくないというか、厳しい神様の方が多いかもしれませんね。 さて、ヴァーナー・ヴィンジの1980年代の小説『マイクロチ…
    平井
  • AIに時間を
    AIに時間を
    社歴は浅いですが年は食っている平井と申します。 今回初めてブログを書かせていただきます。 特に趣味と言えるようなものもありませんので、昔読んだ本について、思いついたままに書かせていただこうかと思います。   【ブトレリアンジハード】 さて、高校生の頃でしょうか?フランク・ハーバードの『砂の惑星』シリーズが流行っていたように思います(たぶん)。 半村良の『亜空間要塞』か『亜空間要塞の逆襲』の中で、登場人物が「あんなに面白いSFは読んだことがない」といった趣旨のことを言っていたので、それならば読んでみようかと思ったわけです。 で、面白かったか? その頃は、そんなに面白とは思わなかったです…
    平井
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F