スタッフブログ

スタッフブログ

  • 津軽びいどろ ②
    津軽びいどろ ②
    皆さんこんにちは、進藤です。 以前のブログで、趣味で集めている津軽びいどろのおちょこをいくつか紹介させていただきました。 今回は夏の情景を表現したものや、涼しさを感じられるようなものをいくつか紹介したいと思います。 うねり (おちょこ) まずは「うねり」を紹介します。 青色を基調にしたおちょこで、海や空を思わせるさわやかな雰囲気です。 特に影の模様が魅力的で、海の中に差し込む光が水面で揺らめいているような情景が思い浮かびます。 凪 (おちょこ) 「凪」は「うねり」と色味が似ていますが、模様のパターンが異なります。 「うねり」は渦を巻くような模様だったのに対して「凪」は斑点模様が特徴的です。 こ…
    進藤
  • アサガオ(朝顔)植えました
    アサガオ(朝顔)植えました
    6月にアサガオ(朝顔)植えました。 玄関を掃除している時に種を見つけて、実は2年前の種で どれくらい寿命があるんだろう? 古い種でも発芽するのかな? とそんな疑問を抱えながらも、せっかくだから挑戦してみようと、プランターにパラパラと蒔いてみました。 サガオ(朝顔)とは? アサガオは、ヒルガオ科サツマイモ属のつる性一年草で、夏の代表的な花の一つです。 学名は Ipomoea nil(または Ipomoea purpurea)で、日本では古くから親しまれ、特に 夏の観察学習 や 園芸植物 として人気があります。 特徴 🌸 花の色:紫、青、赤、ピンク、白など多彩。しばしば絞り模様もある。 🕒 開花時…
    台丸谷
  • 青森の絶景スポット!高野崎と竜飛崎
    青森の絶景スポット!高野崎と竜飛崎
    こんにちは、多田です。 青森市在住の私は先日、県内の人気絶景スポット「高野崎」と「竜飛崎」に行ってきました。どちらも青森県津軽半島の先端に位置する名所で、青森市からは車でそれぞれ2〜3時間ほどの距離です。途中まで天気にも恵まれ、青い海と青い空に心が洗われる素晴らしい1日となりました。 まずは高野崎へ 昼過ぎに青森市内を出発し、まず向かったのは今別町にある高野崎(たかのさき)です。ここは「津軽国定公園」に指定されていて、青森の中でも比較的静かで穴場的な景勝地。海に突き出した岬の先には、2つの赤いアーチ橋がかかっていて、その向こうに小さな島々が見えます。 駐車場に車を停めて岬の先端まで歩いていくと…
    多田
  • いいイヤホン
    いいイヤホン
    こんにちは。冬の寒さも夏の暑さも身体に応える高齢者の平井です。 私、何年か前のブログでJazz好きであるようなことを書かせていただいたと思いますが、普段どのような環境でJazzを聴いているかというと、DAPにイヤホンです。もしくは、DAPにヘッドホンです。 DAP(だっぷ)とは Digital Audio Player です。 Amazon Music のアプリをDAP にインストールして、ストリーミングで Jazz を聴いてるわけです。 昔は、LPレコードからカセットテープに録音して、ウォークマンで聴いてたもんですが、録音するのが面倒でしたよね。 で、去年の夏のボーナスで FIIO の M2…
    平井
  • マイナスイオンを求めて・・・
    マイナスイオンを求めて・・・
      7月に入り、とうとう暑い夏がやってきますね! いや〜6月も暑かった青森。   わたくし葛西は、涼しい場所を求め…先月中旬に奥入瀬渓流プチ散策へ行ってきました。   奥入瀬渓流は、新緑の季節と紅葉の季節が美しく、観光客の車も増えます。 奥入瀬渓流(国道102号)沿いには、路肩の一部に「縦列駐車」出来るところが数箇所ありますが…秋の紅葉シーズンは、渋滞のため、交通規制がかかるようですので、秋に行かれる方はご注意を。   私が行った6月中旬も、新緑が綺麗でした。 新緑の中に入ると、市内と比べて、5度くらい気温も低く、天然のマイナスイオンがいっぱいでした。 小さい頃、何度か十和田湖へは行った事はあ…
    葛西
  • 選択肢の重圧が生む「結婚離脱型」~出生数70万人割れが示す現代の深層心理~
    選択肢の重圧が生む「結婚離脱型」~出生数70万人割れが示す現代の深層心理~
    前回のブログで 結婚したい大学・院生が25% という数字に驚いて記事にしたけど、続けて 出生数が70万人割れ だというニュース。 結婚欲薄い「離脱型」増加という見出しを見て、続編を書く気になった。 結婚欲が薄い「離脱型」が増えているという。 前回の振り返り:25%ショックの事実 前回書いた通り、大学生で「結婚したい」と答えた人はたった25%。 でも今回の記事を読んで気づいたのは、これは単純な「結婚離れ」ではなく、 もっと深い「不安の表れ」なのかもと感じる。結婚が怖いのかな? 確かに、結婚は怖いけど…(^^;😉 教育熱が生み出す「完璧主義の罠」 記事によると、変化が加速する時代の教育熱で、親は子…
    木村Y
  • EDIX大阪2025に参加してきました
    EDIX大阪2025に参加してきました
    皆様こんにちは。 Pageoneの吉田です。 今回は6月11日(水)~13日(金)に開催されたEDIX大阪に参加してきたお話しを少しできればなと思います。 EDIX大阪2025とは? 西日本最大の教育総合展示会となっており3日間で約120の企業が一堂に会する展示会となっています。 概要としては学校・教育機関、企業の人事・研修部門など、教育に関わる方々に向けた展示会で最新の教育技術や教材、ICT機器、プログラミング教材などが展示され、教育の未来を形作るためのソリューションが紹介されておりました。 開催場所はインテックス大阪という国際展示場で西日本最大級の展示場らしく入り口から開催場所まで歩くのが…
    吉田
  • チョコマシュマロ作り
    チョコマシュマロ作り
    チョコマシュマロ1,580円(税抜き) 最近、とある総合ディスカウントストアにて、あの”固いグミ”でおなじみのメーカーが作っているチョコマシュマロを発見しました。 このチョコマシュマロ、SNSでもよく見かけており、「外はチョコでパリパリ!中はフワフワのマシュマロ!」という評判。いつか出会えたら食べてみたいな~と思っていたものでした。 娘もこのチョコマシュマロを知っており、二人で「買おうか!」と盛り上がったのですが、お値段がなんと1,580円(税抜き)! 二人で「やめよう…」と断念しました。 手作りチョコマシュマロ! 買えないのならば作ればいいじゃない。ということで子供た…
    八幡
  • ChatGPTと勉強してTOPIK3級に合格した話
    ChatGPTと勉強してTOPIK3級に合格した話
    こんにちは。 今回は、AI「ChatGPT」とネイティブの先生、両方の力を借りてTOPIK3級に合格した体験談をお届けします。 AIを使った語学学習に興味のある方の参考になれば嬉しいです。   TOPIKとは? TOPIK(Test of Proficiency in Korean) は、韓国語を母語としない人向けの韓国語能力試験です。 級は1級~6級に分かれ、数字が大きいほど難易度が上がります。 TOPIKには「TOPIK I(1・2級)」と「TOPIK II(3~6級)」があります。 TOPIK I(1・2級): 初級者向け。リスニングとリーディングのみ。 TOPIK II(3~…
    小山
  • ドライブ日和 in 萱野高原
    ドライブ日和 in 萱野高原
    こんにちは。横山です。 青森市内もようやく暖かくなり、最近は日中の気温が20℃前後まで上がるようになってきました。 30℃近くなる日もあり、初夏のような陽気を感じる日も増えています。 天気が良かったので、萱野高原まで気分転換にドライブに行ってきました。 萱野高原ってどんなところ? 萱野高原(かやのこうげん) は、青森市郊外の八甲田山系にある自然豊かな高原地帯です。 青森市中心部から車でおよそ40〜50分でアクセスできる萱野高原は、 八甲田山と十和田湖を結ぶ観光道路「八甲田・十和田ゴールドライン」沿いにあります。 四季折々の美しい山並みや景色を楽しむことができます。 空気が澄んでいて、深呼吸した…
    横山
株式会社ページワン

〒030-0823
青森県青森市橋本二丁目13-5 グランスクエア青森 6F